カテゴリー:白川だより
-
白川だより(令和5年 5月20日号)
祝殿の清らかな空間はこの場に来ないと全ては分らないと思いますが、少しでも伝わることを願って・・。
『安心立命』
「第七種神拝作法修習講習」 のご案内
「御田植祭」のご案内
ハ…
-
白川だより(令和5年 5月13日号)
来月は御田植祭がありますね。稲も元気に育っていますよ!今年も皆でできると思うと今から心がウキウキしてきますね♪♪♪
『それが豊葦原の瑞穂の国』
「皐月月次祭」のご案内
「御田…
-
白川だより(令和5年 5月6日号)
五月に入りました。コロナでの規制も緩和され、世の中の動きも活発になってまいりましたね。このゴールデンウイークはどのようにお過ごしでしょうか。
『祓いの中に三種の神器の精神』
「…
-
白川だより(令和5年 4月29日号)
気温差が激しいながらも、しっかり緑がいっぱいです。
『感情を込めずにバラバラに・・』
「皐月月次祭」のご案内
和学教授所内の「白川学館歳時記」更新のお知らせ
「十二音会第四十…
-
白川だより(令和5年 4月22日号)
空の中に祝殿があり・・祝殿の中に空があり・・
『祓いの方向と声の出し方』
「皐月月次祭」のご案内
「十二音会第四十三回公演 雅楽」のご案内
事務局からのお知らせ
1.「祓…
-
白川だより(令和5年 4月15日号)
穏やかな春の日に感謝!!
『祓いの階層性』
「十二音会第四十三回公演 雅楽」のご案内
臨時祭のご案内「第十八回圀手會チャネル 令和の岩戸開き奉告祭」
「ハフリメイト宿泊〜ふと…
-
白川だより(令和5年 4月8日号)
ふとまにの里の植物もすくすくと育ち、色鮮やかになってまいりました。
「祓いのテンポ」について
「卯月月次祭」のご案内
「第六種神拝作法修習講習」のご案内
臨時祭のご案内「第十八…
-
白川だより(令和5年 4月1日号)
新年度を迎え、入学や進級、就職など、生活が変わる方も多いかと思います。みなさんは新しく何かに挑戦されることはありますか。
『種まく人』としての我々が・・
「卯月月次祭」のご案内…
-
白川だより(令和5年 3月25日号)
”WBC”ご覧になられましたか!「日本」素晴らしかったですね。甲府では、準決勝戦が行われている最中に「春季皇霊祭」が執り行われました。
『世界の平和にはインドの問題解決が必要…
-
白川だより(令和5年 3月18日号)
今年は例年に比べて桜の開花が早く、甲府のしだれ桜は、もう満開に近い状態でした。
『PIYA to PIYA』
「春季皇霊祭」のご案内
事務局からのご連絡
1.『PIYA …
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...

◆令和7年6月号
2025年、6月のはふりきく。第65話「御師(おし)の家と七澤家の関係」
さて、御師の...


ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.