カテゴリー:祀 Matsuru

  • 『水無月晦大祓祭文』

    今日は、ご苦労様でございました。無事に平成三十年の晦(つごもり)の大祓が出来まして、本当に良かったと思います。今は、時代が、ドッグイヤーからラットイヤー、ラットイヤーから私は、ビーイヤーという言い方もして、要するに、時間…
  • 『水無月月次祭文』

    早いもので、6月ももうちょっとで大祓祭祀をしないといけない時が来ております。月日が経つのが、「矢の如く月日のこまの早ければ むなし過ごすな おしきこの世を」という歌ではないけれども(笑)、一日一日が大切な日だと思います。…
  • 『皐月月次祭文』

    ご苦労さまでございました。我々、白川は、一体、何を目指して、世界に話して何をしているのかということですね。絶えず考えないといけないところでありまして、ある面では消えようとするものを、外から見たら、世界全体の中から見れば、…
  • 『卯月月次祭文』

    朝から、花火が鳴っていたのをお気づきでしょうか。ちょうど、御神幸祭(おみゆきさい)というんですけれどもね。甲斐の国一の宮と三の宮の浅間神社と玉諸神社(たまもろじんじゃ)の共同の祭祀です。三の宮はこの近くにあります。そのお…
  • 『春季皇霊祭文』

    皆様、本日はご苦労でございます。ありがとうございます。 春季皇霊祭というのは、ちょうど春分点の日に祭祀をしているわけですね。彼岸、此岸という、こちらの岸、あちらの岸という仏教的なお彼岸という呼び方もありますが、彼岸とは…
  • 『弥生月次祭文』

    どうも、ご苦労様でございます。 昨日、靖国神社の桜の開花の定点観測で五厘咲きまして、いよいよ開花宣言されたそうです。家の前にも、定点観測の桜の木があるので、こちらを見ても、甲府も、そろそろだと思うんですが(笑)。ようや…
  • 『建国記念祭文』

    我々の方法というのは、畳む包む結ぶというような古神道の原理に立ち戻りますと、要するに、歴史、時間というものも、畳むというふうな発想でいくと、今、起こっていることが過去のことであり、また、すぐ未来のことをするという通時性、…
  • 『立春祭文』

    立春ということでございますので、二十四節気の始まりになるのではないかなと思うんですけど。一年を24に分けるということで、旧暦の発想ですけれどね、それで付けられた名前で、今日は、旧暦でみると、新年に近い日と言いますかね、春…
  • 『正月祭文(3日)』

    我々が一番、やっかいになっている祓いを昨日はその大祓についてお話したんですけれども、肝心の祓戸四柱の神様というのが、天照大御神の伊勢神宮にも、天照大御神の荒魂を祀る宮がありますけれども、特に、代表的荒魂の働きが、瀬織津姫…
  • 『正月祭文(2日)』

    昨日も夜は、「頭を休める為には3日間思考停止しなさい」とか言いながら、私は今朝から、思考が全開してしまって。石原さんと小野寺さんと智樹くんと3人で話していたら、1年間のことが、ダーッっと出てしまって、やるべき事柄をみんな…

動画

  1. 神衣美について

  2. 神衣美の着付け

  3. 白衣・袴の着付け

  4. 扇子使用作法

ページ上部へ戻る