- Home
- 過去の記事一覧
新谷喜輪子一覧
-
『令和四年 白川学館 重陽祭 祭文』
◆七澤久子代表理事 ご参列いただき、ありがとうございました。9月3日はチャイルド・アーツ・アカデミーの日でございますが、朝方は雨がちょっとぱらついておりました。一昨日は雷がなり、そして夕方から大雨が降りました。日… -
- 2022/8/30
- 写し祝詞実践, 白川学館アーカイブス, 動画コンテンツ
写し祝詞について(動画)
◆写し祝詞について 写し祝詞は、印刷技術が進歩していなかった時代に神官たちが先人の残された祝詞を記憶したり、研究するための手段として用いられていました。白川家でも、門人たちが4種類の祓いの詞を覚えるために写し祝詞をして… -
『令和四年 白川学館 祝殿建立十周年記念祭 祭文』
「令和四年 白川学館 祝殿建立十周年記念祭」 ◆七澤久子代表理事 改めまして、こんにちは。今日は、ことのほか晴天でございます。今朝、外へ出ましたら、雲が流れ、そして青空が見え、宇宙からここ… -
『令和四年 先祖供養祭 文月 月次祭 祭文』
◆七澤久子 代表理事 こんにちは。文月の先祖供養祭にご参列いただき、そして、オンラインでご視聴いただいている皆さま方、本当にありがとうございました。私は今日この日を万感の思いで、ここにお祓いをあげさせていただきました。… -
『令和四年 水無月 月次祭 祭文』
◆七澤久子 代表理事 こんにちは。皆さま、ご機嫌よろしゅうございます。今日は大勢の方々にお集まりいただき、ともにお祓いをあげることができまして、誠にありがとうございました。 昭和57年(1982年)4月18日、… -
『令和四年 御田植祭 祭文』
◆斎藤亘弘 祝殿宮司 本日は、令和4年6月4日の白川学館 御田植祭にご参列いただきまして、誠にありがとうございます。本日は白川学館の祭祀としまして、電子祝殿にて、オンラインとリアルでの同時開催により、皆さまとご一… -
『令和四年 皐月 月次祭 祭文』
◆七澤久子 代表理事 こんにちは。今日は爽やかな日を迎えております。皆さま、天井をご覧になってください。白い雲の中に青空が見えます。雲は一刻一刻と変わってきているんですね。朝、空を見ますと、色んな雲の表情がありま… -
『令和四年 端午祭 祭文』
◆七澤久子 代表理事 こんにちは。今日は、5月7日でございます。今年は5月5日が、二十四節気の立夏(りっか)ですね。いよいよ夏の訪れを感じる季節がやってまいりました。日本には、春夏秋冬、移りゆく四つの季節がありま… -
- 2022/4/19
- おしらせ
おみち学習システムについて
和学教授所内のトップページに「おみち学習システム」へのリンクボタンを設置しております。 第七種神拝作法修習以上の会員様がご覧いただけます。 そちらのリンクページにログインIDおよびパスワードが記載されておりますの… -
『令和四年 卯月 月次祭文』
◆七澤久子 代表理事 こんにちは。今日は令和4年卯月月次祭にお越しいただき、誠にありがとうございます。4月18日は、私どもにとって記念すべき日です。今日は、その1日前の17日でございます。 私どもは、「おみち」…