新谷喜輪子一覧
-
◆七澤久子代表理事からのお話
皆さまこんにちは。本日は、9月15日でございます。先程、この度の月次祭は、「八神殿月次祭」と申し上げました。「八神殿のお祭り」そして、「月次祭」を同時に執り行いました。
「六種鎮…
-
白川だより(令和6年 9月 14日号)
明日は「八神殿月次祭」です
「はじめの学修・9月」
「秋季皇霊祭」のお知らせ
「第六種神拝作法修習講習」 次回開催のお知らせ
「白川学館ZOOM学修」~次回は…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
重陽の御祭祀にご参列いただき、またオンラインでご視聴いただき、誠にありがとうございました。今朝、目を覚ましますと、朝日が窓から燦々と降り注いでおりました。宵の月ということもございます…
-
白川だより(令和6年 9月7日号)
「重陽祭」はオンラインで ご参加ください
「八神殿月次祭」のお知らせ
「はじめの学修・9月」
「秋季皇霊祭」のお知らせ
「第六種神拝作法修習講習」 次回開催のお知らせ…
-
◆令和6年9月号
9月のはふりきく。第26話は、「太陽系の鎮魂から銀河系の鎮魂、さらに大宇宙の鎮魂へ」
創造ということが、進化の大事なひとつで、今我々は、太陽系の鎮魂、銀河系の鎮魂、大宇宙の鎮魂と、さまざまな鎮魂…
-
白川だより(令和6年 8月31日号)
「写し祝詞講習 in 姫路」 開催のお知らせ
「重陽祭」のお知らせ
「第六種神拝作法修習講習」 次回開催のお知らせ
「白川学館ZOOM学修」~次回は一般会員さんと~
…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
改めましてこんにちは。本日は、ご遠方からご参集いただき、そしてオンラインよりご視聴いただき誠にありがとうございました。七澤前代表は、生前から想像力逞しく、多くの企画と、そして工夫を、…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
本日はようこそ、甲府の地にお越しいただきました。誠にありがとうございます。おかげさまで令和6年8月の11日、白川学館の祝殿建立十二周年を迎えることができました。
辿りますと、大震災…
-
白川だより(令和6年 8月24日号)
「第六種神拝作法修習講習」 次回開催のお知らせ
「七澤賢治命三年祭」が行われます
「白川学館ZOOM学修」~次回は一般会員さんと~
「はふりきく(朗読)」 更新しまし…
-
白川だより(令和6年 8月17日号)
「七澤賢治命三年祭」のご案内
「はじめの学修・8月」 お申込み受付中
「白川学館ZOOM学修」~次回は修習会員さんと~
「はふりきく(朗読)」 更新しました
事務…
注目記事

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...



◆写し祝詞について
写し祝詞は、印刷技術が進歩していなかった時代に神官たちが先人の残された祝詞を記憶したり、...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.