白川だより
(令和6年3月9日号)

白川だより(令和6年 3月9日号)

  1. 「白川学館一般会員学びの場」を
     活用しよう
  2. 明日「弥生月次祭」開催
  3. 「第六種神拝作法修習講習」で
     鎮魂作法を学ぶ
  4. 「春季皇霊祭」締め切り間近です
  5. 「夕拝」自由参加&『写し祝詞』
  6. 『家庭祭祀講習』を楽しく学ぼう
  7. 事務局からの連絡
  8. 編集後記

1.「白川学館一般会員学びの場」を
   活用しよう

◆3月30日(土)13:30~16:30
先週告知しておりました一般会員様対象の懇話会を開催させていただきます。入会しているだけでは勿体ないです。当日はきっと何かを掴めるはず。参加は無料なので是非、一度来てみてくださいね。

◆詳細とお申込みはこちら
白川学館一般会員学びの場
3月19日(火)正午・12時締め切りですのでお早めに!


2.明日「弥生月次祭」開催

明日 3月10日(日)11:00~
「弥生月次祭」開催です。会員の皆様は「電子祝殿」よりご参加ください。

◆オンライン参加
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
denshi-hafuriden/

(和学教授所へのログインが必要です)


3.「六種神拝作法修習講習」で
   鎮魂作法を学ぶ

※七種修習会員の皆様、お待たせいたしました。

◆4月13日(土)開催

「第六種神拝作法」は、鎮魂之拍手を学びます。五魂を統合しその働きを活性化させる事ができる技とそこに立ち現れるご神名を学びます。

当日は、細部にわたった実践を直接講師から教わる事ができますので、この機会をお見逃しなく。

◆お申込み
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
apply/6syudenjyu/

(和学教授所へのログインが必要です)
お申込は4月3日(水)正午・12時まで


4. 「春季皇霊祭」締め切り間近です

◆令和6年3月20日(水・春分の日)

一年の中でもとても重要な祭祀のひとつになります。是非ご一緒にお祀りしましょう。
「春季皇霊祭」白川歳時記
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/haru-koureisai/

◆お申込みフォーム(修習会員)
https://ws.formzu.net/dist/S20213947/
締切:3月13日(水)正午・12時まで

◆電子幣帛(任意)
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
heihaku-reception/

締切:3月13日(水)正午・12時まで


5. 『夕拝』自由参加&『写し祝詞』

◆3月21日(木)の夕拝より、会員の皆様には自由にご参加いただけるようになります。それに加え、夕拝前に兌館にて『写し祝詞』をやってみませんか。

なかなかご自宅で取り組めない方や、そもそもやったことがない方には、必見です。集まった方で気軽に行う形式になりますので、気負わずどんな雰囲気か見にきませんか。

前日までのお申込みをしていただくだけでご参加いただけます。当日は思わぬ気付きを得られるやもしれません・・。どうぞお楽しみに。

※急遽諸事情により夕拝中止となる場合もございますので前日までのお申込みが必要です。
※お申込み方法については、後日、ご案内いたします。


6. 『家庭祭祀講習』を楽しく学ぼう

◆3月26日(火)に『家庭祭祀講習』が開催されます。

家庭祭祀講習では、具体的な実践方法や先祖供養のことを講師と共に楽しく学習しております。

ご自宅に神棚があるないや家庭祭祀をやるやらないに関わらず、お話を聞くだけでもかまいません。肩の力を抜いて気楽に参加しに来てください。

きっと沢山の気付きが得られる貴重な場となります。

※六種修習会員様以上の方は、和学教授所→各種講習お申込み→家庭祭祀講習のご案内からお申込み下さい。
※七種修習会員様は、別途ご案内メールをご確認ください。


7. 事務局からの連絡

◆3月14日(木)10:00~15:00までの間、社内行事の為、電子祝殿の配信を停止させていただきます。朝拝、夕拝は通常通り行います。ご不便をおかけいたしますがご了承ください。


8. 編集後記

◆75話
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
0752%e8%a9%b1-2/#chapter-9

今週の白川だよりはいかがだったでしょうか。

お祓いの際に、自ら発する声と周りの声を聞き、全体を把握する中で、瞬間ごとに自己と他者を融合し、統合する学びが生じます。

お祓いに足が向かない、或いは来たけれども声が出ない、という方がいらっしゃいますが、情緒的な反発の気持ちを
まず乗り越えることが基本となります。

お祓いは、やってみないと分からない実践的な学びであり、慢心しないことを憲章としつつ、どんな声であってもやってみることが大事になります。

自己と大勢の他者、すべての声を聞いて感じながら、お祓いをあげることは、非常に難しい数学に例えられ、お祓いは「音の数学」とも言われています。

白川学館では、今後もそのような学問を通じて、会員の皆様と学びを深めてまいります。

==================

◆「白川学館の学び」

テキストの購入はこちらから
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
omichinobihin/

※和学教授所→おみちの備品 >「白川学館の学び」の冊子

和学教授所トップページの右方にあるボタン「白川学館の学び」をクリック
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
shirakawa-manabi/

※ご自身のタイミングで学びを深めていただければ幸いです。

◆「ハフリメイト」
  ご利用申込みフォーム

祭祀やご修行の参加時に是非、ご利用ください。
お申込み・お問合せはこちらから!
https://ws.formzu.net/dist/S73554365/

==================

いつも白川学館の活動にご協力いただき、感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

白川学館事務局

動画

  1. 2022-10-24

    神衣美について

  2. 2019-9-1

    神衣美の着付け

  3. 2019-9-1

    白衣・袴の着付け

  4. 2019-9-1

    扇子使用作法

ページ上部へ戻る