過去の記事一覧

  • 『令和六年 元朝祭(二日目) 祭文』

    ◆七澤久子代表理事からのお話 皆さま本日はありがとうございます。元旦の16時過ぎ、石川県の能登半島で大きな地震がございました。被災なされた方々に、心からお見舞い申し上げます。 「自助・共助・公助」ということがござ…
  • 『令和六年 元朝祭(一日目) 祭文』

    ◆七澤久子代表理事からのお話 皆さま、本日はお越しいただきありがとうございます。令和六年元日の、白川学館の元朝祭が滞りなく執り行うことができましたことを心から感謝申し上げます。ご視聴いただいている皆さま方、ご一緒に…
  • 12月31日 大晦大祓

      「大晦大祓」  大晦大祓は一年の総括としてのお祓いとなり、古代から毎年六月の晦日に執り行われる「夏越の大祓」とともに、十二月の大晦日に半年の罪や穢れを祓い清める祭儀として執り行われてきたものです。  「…
  • 『令和五年 大祓祭祀 祭文』

    ◆七澤久子代表理事からのお話 皆さまこんにちは。本日はようこそ。大勢の方々が、祝殿にお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。先日、大変に嬉しいことがございました。七澤家に嫁いでから、43年になります。七澤…
  • 白川だより
    (令和5年12月30日号)

    白川だより(令和5年 12月30日号) いよいよ令和六年の祭祀が始まります! お待たせいたしました「後七日御修法」の開催です! 白川学館一日講習&懇親会 言霊の教えが秘された「七草御粥…
  • 白川だより
    (令和5年12月23日号)

    白川だより(令和5年 12月23日号) 今週のはふりめく『和の学びを世界へ』 白川学館一日講習&懇親会東京会場開催決定! 言霊の教えが秘された「七草御粥神事」 あなただけのオリジナル「…
  • 『令和五年 冬至・臨時祭 祭文』

    ◆七澤久子代表理事 皆さまこんにちは。本日は令和5年、師走のこの時、皆さまお集まりいただきましてありがとうございます。今日12月22日は冬至でございます。冬至は、「一陽来復」(いちようらいふく)といいまして、陰が、…
  • 白川だより
    (令和5年12月16日号)

    白川だより(令和5年 12月16日号) 今年も残すところ半月です。気を抜かずに最後まで駆け抜けましょう! 『布斗麻邇の言霊として、 戻り得るか』 「まことのむすびの かみのみあらかに…
  • 『令和五年 師走 月次祭 祭文』

    ◆七澤久子代表理事 皆さま、改めましてこんにちは。多くの研究会、学会等から依頼がありました。その内容は、七澤前代表が残された言霊、それから祓い、鎮魂が連綿と続いてきたことを発表してください、このようなご依頼です。今…
  • 白川だより
    (令和5年12月9日号)

    白川だより(令和5年 12月9日号) 何かと忙しない毎日ですが、ふと見上げた甲府の空は青かった・・。 『信仰を超えた信念、そして確信』 「第七種神拝作法修習講習」 のご案内 「師走…
ページ上部へ戻る