カテゴリー:おしらせ
-
白川だより(令和6年 1月6日号)
本日開催「七草御粥神事」電子祝殿よりご参加ください
「後七日御修法」のお申込み締め切り間近です
「白川学館一日講習&懇親会」
「白川学館の学び」
…
-
白川だより(令和5年 12月30日号)
いよいよ令和六年の祭祀が始まります!
お待たせいたしました「後七日御修法」の開催です!
白川学館一日講習&懇親会
言霊の教えが秘された「七草御粥…
-
白川だより(令和5年 12月23日号)
今週のはふりめく『和の学びを世界へ』
白川学館一日講習&懇親会東京会場開催決定!
言霊の教えが秘された「七草御粥神事」
あなただけのオリジナル「…
-
白川だより(令和5年 12月16日号)
今年も残すところ半月です。気を抜かずに最後まで駆け抜けましょう!
『布斗麻邇の言霊として、 戻り得るか』
「まことのむすびの かみのみあらかに…
-
白川だより(令和5年 12月9日号)
何かと忙しない毎日ですが、ふと見上げた甲府の空は青かった・・。
『信仰を超えた信念、そして確信』
「第七種神拝作法修習講習」 のご案内
「師走…
-
白川だより(令和5年 12月2日号)
先週はふとまにの里で「収穫祭」が行われました。参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
『自分も変わるチャンス』
「第七種神拝作法修習講習…
-
白川だより(令和5年 11月25日号)
ふとまにの里は今、こんな秋らしい風景になっています。一呼吸しに来てみませんか。
『網羅、分類、体系化、合意』
「師走月次祭」のご案内
「白川…
-
白川だより(令和5年 11月18日号)
甲府の紅葉もだいぶ深まってまいりました。自然がもたらす美しさに心があらわれるようです。
『産霊』
「白川学館の学び」
「令和五年白川学館新嘗…
-
白川だより(令和5年 11月11日号)
ふとまにの里の田園風景を富士山が覗いているようです。
『祈りとは、いの一番に宣ること』
「白川学館の学び」 ~本日13時より始動~
「霜月月…
-
白川だより(令和5年 11月4日号)
ふとまにの里に注がれる太陽の日がとても心地よく温かい日でした。
『白川の役割』
「白川学館の学び」が、 いよいよはじまります
「霜月月次祭」の…
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆令和7年3月号
2025年、3月のはふりきく。第52話「祓いと造化の神」
「とほかみえみため」にも色々...

◆令和6年12月号
12月のはふりきく。第39話は、「掴み取るべきものは言葉になる前にある」
お祓いをあげ...

斉藤祝殿宮司による「はふりめく」の朗読を毎週一回お届けします。宮司のお声が耳から心地よい「はふりきく」です。こ...

◆令和6年 8月号
8月のはふりきく。第22話は、「輪廻転生の問題を越えるのが鎮魂」
輪廻転生、すなわ...
ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.