白川だより
(令和5年12月9日号)

白川だより(令和5年 12月9日号)

何かと忙しない毎日ですが、ふと見上げた甲府の空は青かった・・。

  1. 『信仰を超えた信念、そして確信』
  2. 「第七種神拝作法修習講習」
     のご案内
  3. 「師走月次祭」のご案内
  4. 「まことのむすびの
     かみのみあらかに
     つどいまつるおおはらひ
     ~冬至・臨時祭」のご案内
  5. 「白川学館の学び」
  6. 「ハフリメイト」
     お申込みフォーム
  7. 事務局からの連絡

1.『信仰を超えた信念、そして確信』

年末にさしかかると、行く年を振り返りながら、今の世界における日本の在り方を考えることがあります。

白川学館は、日本で培われた伝統や文化が、世界に出たときに、どのように役に立つのかを、中立的な観点で検証しています。

そして、合意のもとに磨き上げた体系を皆様にお役立ていただければ幸いという想いで、世界にお出ししています。

信仰を超えた信念に確信を持ち、命のつながりの中にある原理原則を、仲間と共に分かち合うことができれば、命を輝かせる生き方に繋がっていくと言われています。

そのあたりのお話をはふりめくの650話からご紹介です。お読みいただけたら幸いです。
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/0650%e8%a9%b1/
(和学教授所へログインが必要です)


2.「第七種神拝作法修習講習」ご案内

◆開催日:令和6年1月27日(土)

◆七種神拝作法が入門であると言われる全容について、七澤賢治先生の講話をご一読ください。
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
1347%e8%a9%b1/#chapter-1

◆ご案内とお申込はこちら
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/apply/
7syudenjyu/

※閲覧には和学教授所にログインが必要です。
申込締切:12月15日(金)正午・12時


3.「師走月次祭」のご案内

◆師走月次祭
令和5年12月10日(日)明日

◆オンライン参加(ご視聴)方法
祭祀当日「電子祝殿」よりライブ配信となります。「電子祝殿」よりご参加ください。
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/denshi-hafuriden/
(和学教授所へログインが必要です)


4.「まことのむすびのかみのみあらかにつどいまつるおおはらひ~冬至・臨時祭」のご案内

開催日:令和5年12月22日(金)
場 所:明治記念館
※当日は、甲府・祝殿と東京会場を電子祝殿を通して結んでの祭祀になります。

◆詳細はこちら↓
https://s.neten.jp/makotonomusubi

◆お申込みページ
【会場参加】
https://store.neten.jp/products/1995

【オンライン参加】
https://store.neten.jp/products/1996

【大祓形代(人形)】
https://store.neten.jp/products/1997

申込締切:12月17日(日)23:59 まで

◆御幣帛について
「冬至・臨時祭」では、広く皆様より御幣帛を募っております。
【御幣帛のお申込み】
https://s.neten.jp/goheihaku20231222
12月18日(月)正午・12時まで


5.「白川学館の学び」

◆テキストの購入はこちらから
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
omichinobihin/

※和学教授所→おみちの備品 >「白川学館の学び」の冊子

◆和学教授所トップページの右方にあるボタン「白川学館の学び」をクリック
https://wagaku.shirakawagakkan.jp/
shirakawa-manabi/

◆ご自身のタイミングで学びを深めていただければ幸いです。


6.「ハフリメイト」
  ご利用申込みフォーム

◆祭祀やご修行の参加時に是非、ご利用ください。
◆お申込み・お問合せはこちらから!
https://ws.formzu.net/dist/S73554365/


7. 事務局からの連絡

12月15日(金)12:00~15:00まで、祝殿講習のため、電子祝殿の配信を停止させていただきます。夕拝はございません。朝拝は通常通り行います。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

==================

いつも白川学館の活動にご協力いただき、感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

白川学館事務局

動画

  1. 2022-10-24

    神衣美について

  2. 2019-9-1

    神衣美の着付け

  3. 2019-9-1

    白衣・袴の着付け

  4. 2019-9-1

    扇子使用作法

ページ上部へ戻る