過去の記事一覧

  • 0203話

    ◇霊的国防から言霊的国防へ 霊的国防ということは、ナチスに対抗した人が初めて言い出したことなんですね。あとは、魔術師のクローリーとかも言ったりしています。 ある方が我々のことを日本の唯一の霊的国防の中心ということを言われ…
  • 0202話

    ◇そのままで良い 今日は、いつもより大人数であげて頂いたわけです。皆さん、音程とか、その時の情緒とかあって、思い思いのお祓いがあがっていました。だんだん慣れてくると脳が共振を起こして、ハーモニーが現れるようになってきまし…
  • 0201話

    ◇お米とお水とお塩とお酒を献饌する 毎日、このように献饌してあげていますけれども、お米とお水とお塩とお酒ですけれどもね。基本的には、水も塩もお米もお酒も神様の名前が付いているんですね。塩というのは、塩椎神。水は、弥都波能…
  • 0200話

    Sさん、2日、3日の講座(和の成功法則認定講座)の報告をお願いいたします。 ●Sさん おはようございます。 昨日、一昨日と和の成功法則の合宿が開催されまして、30名弱の方がいらっしゃいました。久子先生、賢治…
  • 0199話

    ついに9月に入ってしまいました。神道では、最初の日と真ん中ですね。1日と15日を神の日として、お祭りします。ですから、今日は9月の最初の神の日というかね。初めの時に、自己の宣言をすると、それが15日目とか、その月の間に叶…
  • 0198話

    ◇慣れる 連日暑い中、ありがとうございます。人間というのは、すぐ慣れるというか、これはロゴストロンのソフト文章でも同じです。これはある面では、慣れるということは、習うということであったり、生きる術になって、それを習ってい…
  • 0197話

    ◇様々な階層 我々はコミュニケーションプロセッサーを、様々な階層にわたって作ろうとしています。それは人と動物とか、人と人とか、人と神とかですね。そのコミュニケーションの為のツールを機械としてやっているわけですが、今、動物…
  • 0196話

    今日は京都からプレマのN社長がいらっしゃいました。皆様に紹介させて頂きます。もちろん、既にお会いされている方もいらっしゃると思いますが・・・。私は昔からのプレマさんの顧客です。大好きなネットの先駆けから、ずっといまだに元…
  • 0195話

    ◇世界にもう一度問うてみる 私たちはどちらかと言うと、一つのテーマでしつこく研究をしていきます。その成果がいよいよ、あちこちでもって出てくるという時に来たのかなと非常に感じています。我々は続けるというか、持続するというこ…
  • 0194話

    ◇測定器 朝、謹呈本が届いて拝見していました。アドラー心理学の最高峰の方で、たまたま近くに住んでいる白川の門人の方です。心理療法士をされている方で、今までアドラー心理学の本を3冊出しています。今回「臨床アドラー心理学のす…
ページ上部へ戻る