過去の記事一覧

  • 0389話

    おはようございます。 ◇五本の指を合わせて・・・ 昨日の話のちょっと足りないところ、結合エネルギーのところを、我々はそれを霊の階層と呼んでいるんですね、五霊という言い方でしているんですけれど。そのところの説明がちょっと足…
  • 0388話

    おはようございます。昨日のロゴソロジーの報告や感想をお願いいたします。 ●Tさん ◇「なるほど、分かった!」 昨日は、ロゴソロジー研究会の66回目を、「結合プロセッサー」というテーマで行いました。前回は、霊的問題にそれ…
  • 0387話

    おはようございます。 ◇真と誠真実を追求する 今、色々と国と国とのことで嘘ということを巡って、起こっていますね。一時、トランプの選挙の時も、フェイクニュースのことで色々とありましたが・・・。どうも、それらを見ていて感じる…
  • 0386話

    おはようございます。何かご質問はありますか? ●Iさん 最近というか、ずっとそうかもしれませんけれども、脳について考えることがあります。デザインの仕事もそうですが、脳を使うことで身体とは別の疲れ方をするというか・・・。…
  • 0385話

    Tさん、ロゴフェスと東先生の報告をお願いします。 ●Tさん ◇音楽で天に御魂をお送りする しばらく出ていて、すいませんでした。火曜日から、京都ロゴフェスに向けて出ていました。ロゴフェスでは、中継をやらせていただいて、お…
  • 0384話

    おはようございます。Sさん、久しぶりに来られていて、最近のはふりめくはいかがですか? ●Sさん おはようございます。毎朝、はふりめくを読むのを楽しみにしていて、だんだんだんだん溜まってきて、多分400くらいあると思うん…
  • 『春季皇霊祭文』

    皆様、本日はご苦労でございます。ありがとうございます。 春季皇霊祭というのは、ちょうど春分点の日に祭祀をしているわけですね。彼岸、此岸という、こちらの岸、あちらの岸という仏教的なお彼岸という呼び方もありますが、彼岸とは…
  • 0383話

    おはようございます。京都ロゴフェスの報告をどうぞ。 ●Sさん おはようございます。京都ロゴフェスのご報告をさせていただこうと思います。昨日は、甲府と京都を繋いでの中継の春季皇霊祭と、京都ロゴフェスをやらせていただきまし…
  • 0382話

    <春季皇霊祭 直会での講話より> ◇親父の話 今日は、ありがとうございました。いつも直会は、月次祭の時もそうですが、本当に間近にというか、白衣でいる時と普段着でいる時の違いもあるとは思うんですが、一層心が近づくというか、…
  • 0381話

    ◇古代の占星術が天文学になった 春季皇霊祭というのは、ちょうど春分点の日に祭祀をしているわけですね。彼岸、此岸という、こちらの岸、あちらの岸という仏教的なお彼岸という呼び方もありますが、彼岸とは、もともと、太陽の運行に感…
ページ上部へ戻る