過去の記事一覧

  • 0041話

    ◇ 荒魂というのは、運命を変える精神力・魂 今日は、みんながお祓いをあげているのを、後ろの審神者の席からあげさせて頂きまして、いくつか感じるところがありました。昔から疑似科学としての運命学には、「命・運・方・相」という影…
  • 『七草御粥神事と五十音図』

    平成29年1月7日、白川学館では子供向けお祓い会が行われました。 子供向けお祓い会が行われた1月7日は、七草粥の日。 子供を交えた祝殿での祭式においても、七草御粥神事が執り行われました。 七草粥を食べることは、お正…
  • 0040話

    ◇神事を受ける方法 白川には、お祓いの中で神事を受ける方法があります。これは当然やっているので、みんな一人ひとりがどういう風に受けるかという中身は、正確になるには、時間がかかるかもしれないけれども・・・。基本的には、お祓…
  • 『睦月月次祭文』

    早いもので1月の半分が経ってしまいました。1月というのは、一年の象徴といいますか、その一年の雛形のような出来事が起きると言われます。易では、一年の卦をたてますね。 皆様もおみくじを引いたりすることがあったりして、今年一…
  • 0039話

    ◇自分の祓いが出来ないとき 円滑なコミュニケーションというか、それが祓いのハーモニーが合うというかですね、そういうのが非常に大事かなと思います。最初の「トホカミエミタメ」の「ト」で合えば、最高なんでしょうけれども。当然、…
  • 0038話

    ◇情報は呼応して起こる 今、丁度、アメリカの大統領が変わろうとしているところです。それに呼応し、色々な情報とか、ニセ情報とか、要するに世界を混乱させるような、そういう情報が今、飛び交っているわけですね。もちろん、前から、…
  • 0037話

    ◇大きな転換期に来ている 早いもので1月の半分が経ってしまいました。1月というのは、一年の象徴といいますか、その一年の雛形のような出来事が起きると言われます。易では、一年の卦をたてますね。皆様もおみくじを引いたりするこ…
  • 0036話

    ◇辞世の句 昨日は私の父親の17回目の命日でした。1月7日に雪が降り、8日に辞世の句を作っていました。3日前に甲府に住んでいる自分の3人の娘を訪ね、最後の感謝を述べに会いに行っていました。12日に90歳のおばあさんと社…
  • 0035話

    ◇五分をもって勝ちとする 一日をどう生きても、みんな一生懸命というか、その場で休んでいるようでも、結局、エネルギーを使っているわけです。一日という時間は、誰にも平等にあり、過ぎていく。消費エネルギーはそう変わらないよう…
  • 0034話

    ◇ご修行はすべて積み重なっていく 今年、古名屋ホテルで1日の元朝祭の直会をしました。そのとき、20名ほどの方と食事をしながら、各自の宣言をお聞きしました。心理療法のロジャースさんの来談者中心療法では、来談者に自分の意見を…
ページ上部へ戻る