過去の記事一覧

  • 0077話

    ◇神武天皇からの由来に戻る 今日は、東日本大震災の日でありましてですね。3000人くらいですね、見つかっていない方もいらっしゃるんですけれども鎮魂祭をやらせていただきました。今日の『神武天皇崩御祭』というのはですね、今回…
  • 0076話

    ◇大変化の二十年、八元 我々は時代のど真ん中にいます。元々白川というか、神道というのは、ある面では歴史とか、時というのは、言わずもがなで殊更に言わないんですね。だから、外国から入ってきた暦とか、時間観念を利用させて頂いて…
  • 0075話

    おはようございます。Mさん、何かありますか? ●Mさん 最初、考えたりということはなかったのですけれども、皆さんの声を聞きつつ、主体的にやるということを意識してやりました。あまり何か見えたということはなく、淡々とやりまし…
  • 0074話

    おはようございます。 Sさん、出張されていましたね。何か一言ありますか。 ●Sさん 出張というか、外に出ていて、七沢研究所でやっていること、祓い、鎮魂、言霊、そしてロゴストロンの素晴らしさを伝える中で、「ふと思うは神心…
  • 0073話

    おはようございます。 Iさん、何か報告か、気がついたことはありますか? ●Iさん 週末は鎮魂ライブがあり、その前も販売店さんの勉強会や、大型本体機のお話がありました。場の共鳴というところを強く自覚された方が、より自分自…
  • 0072話

    ◇慢心しない よく慢心しないという白川の唯一の綱領みたいなものがあるんですけれども。慢心というのは、今の我々の仕事の中でもそうですけれども、やはりこれこそ一番だという認識で当然、何でもやっているわけですが、そこのところが…
  • 0071話

    昨日、全体会議にて決意表明して頂きましたが、一日経ってどういう気持ちで決意を感じているのか、お聞かせいただければと思います。 決意表明を聞いて、Oさん、何かありますか? ●Oさん お祓いは元の姿に戻るということがあると…
  • 0070話

    今日から斉藤宮司に来て頂きますので、何か一言お願いします。 ●斉藤宮司 皆様、本日はありがとうございました。本日より、晴れて甲府市民となりました。本日も改めて5次元、中今からの創造・維持・帰趨の自然の連綿と続く中今の有り…
  • 0069話

    ◇一日の中で疲れを解消していく 昨日、稀勢の里が横綱の報告の為に祝殿に来ました。太刀の火入れと初打ちを、伊藤重光さんのところでやってきました。大きな転換というか、いよいよ春というか、丁度、玄関の梅は咲きました。「梅は咲い…
  • 0068話

    ◇音の波と粒 みんな声を出しているわけだけれども、声というのは音波というか、波があるとすると、我々は光波と音波で色や形や見ているわけですね。音波と光波、聞くと見るという波の違いはありますけれども、音波にも光が波と粒とでな…
ページ上部へ戻る