- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0095話
◇111テンポー速い速度でやる強いお祓いー 今日は早いお祓いをしました。片岡慎介さんという方に何回も講演してもらったことがあったんですけれども、月のテンポというものをやっていらっしゃいました。ゼッテンという周波数の機械を… -
0094話
◇経済活動をしながら出家もしている ワープのツアーとデジタルメディテーションが、丁度、同じ土曜日にありました。Iさんはてんてこ舞いで、祝殿と第二祝殿をかけもちで飛び回っていました。大変だったでしょう。やはり、鎮魂と言霊と… -
0093話
◇チリひとつない、真空の真空 昨日、お掃除の神様の話をして、夜、Iさんがロゴシスト協会のアンケートを持ってきて頂きました。その中に、お掃除のことを書いて頂いた方がいらっしゃいました。小便器の裏側を綺麗にする社会運動をした… -
0092話
◇瀬織津姫の神様 いよいよ新しい年度ということでもありますけれども、丁度、ロゴストンセンターも綺麗になったし、また、そこのブドウ園のところも変わります。今日はですね、瀬織津姫神のことをお話しします。これは伝統で、中村新子… -
0091話
◇白川の次の大きな目標 4月2日のロゴフェスはご苦労様でした。本当に良いものとなりました。ありがとうございました。ロゴフェスの余韻もそこそこに、私もこの3日間、甲府から離れまして、4月からの一年間の方向性を決めてきました… -
0090話
◇三千世界 お祓いというのは、非常に曖昧な中身が時制というかね、国文学的に言うと、だいぶ曖昧な時制というのは、過去形、現在形、未来形とたぶんそのときに吐いた言葉がそのまま過去にも未来にも繋がるというか、そういう当然のこと… -
0089話
◇オートポイエーシス 今日感じたことは、我々はこういう神話知を現代に活かすというようなことでお祓いも大祓もやっているんですけれども、それが最先端の、最先端という言葉自体が既に先端ではなくなっているのですが、先端的な科学と… -
0088話
◇横波、縦波、突き抜けていく波 今日は審神者(さにわ)の席から見て、皆さん、お行儀の良いあげ方だなと思いました。後ろから見て感じたことは、言霊というか、お祓いですが、音の波と言いますかいわゆる印欧言語の波というか、それが… -
0087話
3月も下旬に入って桜がそろそろ咲き出しますけれども。今日が牡羊座の新月ということで、また非常に強い力があり、願いというものが通じやすいというようなときです。農業は、月というか、暦というか、そういうものを大事にして色々とや… -
0086話
◇自分が自分で心を決めて生きていく 我々の五階層というか、神とか、霊とか、感情とか、体とか、五階層で表現しますけれども、我々は普段、心というですね、抽象的な言葉をいつも使っているわけですね。学問とすると、その研究は心理学…