過去の記事一覧

  • 0244話

    ◇今回のロゴフェスのテーマは、なぜ「竜宮乙姫」? 昨日に続き、今日も感想か質問を頂きたいと思います。 Sさん おはようございます。来月のロゴフェスでは「龍宮乙姫」がテーマとなっていますが、初歩的な質問で申し訳ないので…
  • 0243話

    これからは、質問や感想を用意して頂いて、ご質問等もお聞きしようと思います。皆様、何かございますか?どうぞ。 ◇体を整える大切さ Iさん 私は昨日の晩、肩と肩甲骨周りの柔軟をやったんですね。いつも首の周りとか、肩の肩甲骨…
  • 0242話

    ◇最小単位の世界 Iさん、何かご報告はありますか? Iさん おはようございます。一週間ぶりで、本当は昨日来る予定でしたが、台風で来ることが出来ませんでした。週末は鎮魂ライブとか、名古屋での研鑽会ですとか、先…
  • 0241話

    ◇あらためて古神道を学ぶ 土曜日に第7種神拝作法伝授が東京でありました。ご報告お願いいたします。 ●Sさん 今までの受講生の方々は、いわゆる従来の神道の価値観を持って入門される方が多かったのですが、ここ最近の傾向では…
  • 0240話

    ◇一人たりとも同じではない。それぞれみんな能力がある 我々一人ひとりはそれぞれ生まれた時間と場所が違うように、その時間の中で、時間の神と、その場所の産霊幸倍神とか、働きで生まれてきています。もちろん後、ご先祖様の働きを遠…
  • 0239話

    ◇諦める前に、限界が来たと自分で判断する 天候が雨であったり、また台風が来るとか、色々と体には厳しいかもしれません。しかも、夏からの疲労も出てくる時ですから、大変だと思うのですけれども。昨日は、諦めるということは人間だけ…
  • 『神無月月次祭文』

    今は時代が統合ということで、人類の知的な叡智というものが科学として、それも自然科学、人文科学、社会科学としてありますが、そういう科学と、鎮魂と言霊とそれから白川の祓いというものとの融合というのか、あるいは、照らし合わせる…
  • 0238話

    ◇本当はみんな受けないといけないお作法確認講習 普段、作法を見直さなかったから、今月は作法を修正いたします。白川では、お作法確認講習をやっていますよね。これは本当はみんな受けないといけないですね(笑)。五種の拍手でも、み…
  • 0237話

    ◇同じ自分はいない。自分の変化を自分でもみていく 人によって3日ぶりですね。男子三日会わざれば刮目して見よ、女性もそうですけれども、目を開いて変わりをしっかりと確認しなさいという諺があるくらい、人が良い方に変わる、豹変す…
  • 0236話

    【久子先生】 本日は私の本務をお話します。私は当年とって数え年64歳となり、医療人生一筋でここまで来ました。 ◇七年間の「口伝」が「はふりめく」に 高濱先生は昭和57年4月から甲府へ来てくださり、朝、お祓いをご一緒にあげ…
ページ上部へ戻る