カテゴリー:おしらせ
-
白川だより(令和5年 6月10日号)
台風一過の青空の広がった中で今年も皆で植えました!もう秋の収穫が待ち遠しい・・。
『時空間の考え方』
「水無月月次祭」明日開催
「令和五年夏越の大祓] 〜うつしよのたましずめ…
-
白川だより(令和5年 6月3日号)
御田植祭の後はふとまにの里にて田植えを行います。今年も心を込めて一つずつ植えさせていただきます。
『日本の文化は稲作の文化』
「御田植祭」のご案内
「水無月月次祭」…
-
白川だより(令和5年 5月27日号)
今回の白川だよりは祭祀、講習の開催案内が満載となっております。是非、最後までご一読ください。来週末はふとまにの里の御田植です!
『大祓の根拠』
「令和五年白川学館大八洲国地鎮…
-
白川だより(令和5年 5月20日号)
祝殿の清らかな空間はこの場に来ないと全ては分らないと思いますが、少しでも伝わることを願って・・。
『安心立命』
「第七種神拝作法修習講習」 のご案内
「御田植祭」のご案内
ハ…
-
白川だより(令和5年 5月13日号)
来月は御田植祭がありますね。稲も元気に育っていますよ!今年も皆でできると思うと今から心がウキウキしてきますね♪♪♪
『それが豊葦原の瑞穂の国』
「皐月月次祭」のご案内
「御田…
-
白川だより(令和5年 5月6日号)
五月に入りました。コロナでの規制も緩和され、世の中の動きも活発になってまいりましたね。このゴールデンウイークはどのようにお過ごしでしょうか。
『祓いの中に三種の神器の精神』
「…
-
白川だより(令和5年 4月29日号)
気温差が激しいながらも、しっかり緑がいっぱいです。
『感情を込めずにバラバラに・・』
「皐月月次祭」のご案内
和学教授所内の「白川学館歳時記」更新のお知らせ
「十二音会第四十…
-
白川だより(令和5年 4月22日号)
空の中に祝殿があり・・祝殿の中に空があり・・
『祓いの方向と声の出し方』
「皐月月次祭」のご案内
「十二音会第四十三回公演 雅楽」のご案内
事務局からのお知らせ
1.「祓…
-
白川だより(令和5年 4月15日号)
穏やかな春の日に感謝!!
『祓いの階層性』
「十二音会第四十三回公演 雅楽」のご案内
臨時祭のご案内「第十八回圀手會チャネル 令和の岩戸開き奉告祭」
「ハフリメイト宿泊〜ふと…
-
白川だより(令和5年 4月8日号)
ふとまにの里の植物もすくすくと育ち、色鮮やかになってまいりました。
「祓いのテンポ」について
「卯月月次祭」のご案内
「第六種神拝作法修習講習」のご案内
臨時祭のご案内「第十八…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 17
- »
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆令和7年3月号
2025年、3月のはふりきく。第52話「祓いと造化の神」
「とほかみえみため」にも色々...

◆令和6年12月号
12月のはふりきく。第39話は、「掴み取るべきものは言葉になる前にある」
お祓いをあげ...

斉藤祝殿宮司による「はふりめく」の朗読を毎週一回お届けします。宮司のお声が耳から心地よい「はふりきく」です。こ...

◆令和6年 8月号
8月のはふりきく。第22話は、「輪廻転生の問題を越えるのが鎮魂」
輪廻転生、すなわ...
ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.