新谷喜輪子一覧
-
白川だより(令和6年 1月13日号)
『精神の高みに昇る 』
「白川学館一日講習&懇親会」受付申込開始!
事務局からの連絡
編集後記
1.『精神の高みに昇る 』
…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
改めまして、こんにちは。ご視聴いただいている皆様、また、第二祝殿からご参加のチャイルド・アーツ・アカデミーの皆様、本日はお越しいただきありがとうございます。
令和六年の元日の地震によ…
-
白川だより(令和6年 1月6日号)
本日開催「七草御粥神事」電子祝殿よりご参加ください
「後七日御修法」のお申込み締め切り間近です
「白川学館一日講習&懇親会」
「白川学館の学び」
…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
改めまして皆さま、本日ご参列いただき、誠にありがとうございます。令和六年の一月一日、二日、三日と3回にわたり、この元朝祭を滞りなく執り行うことができましたことを、心から感謝申し上げます…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
皆さま本日はありがとうございます。元旦の16時過ぎ、石川県の能登半島で大きな地震がございました。被災なされた方々に、心からお見舞い申し上げます。
「自助・共助・公助」ということがござ…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
皆さま、本日はお越しいただきありがとうございます。令和六年元日の、白川学館の元朝祭が滞りなく執り行うことができましたことを心から感謝申し上げます。ご視聴いただいている皆さま方、ご一緒に…
-
「大晦大祓」
大晦大祓は一年の総括としてのお祓いとなり、古代から毎年六月の晦日に執り行われる「夏越の大祓」とともに、十二月の大晦日に半年の罪や穢れを祓い清める祭儀として執り行われてきたものです。
「…
-
◆七澤久子代表理事からのお話
皆さまこんにちは。本日はようこそ。大勢の方々が、祝殿にお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。先日、大変に嬉しいことがございました。七澤家に嫁いでから、43年になります。七澤…
-
白川だより(令和5年 12月30日号)
いよいよ令和六年の祭祀が始まります!
お待たせいたしました「後七日御修法」の開催です!
白川学館一日講習&懇親会
言霊の教えが秘された「七草御粥…
-
白川だより(令和5年 12月23日号)
今週のはふりめく『和の学びを世界へ』
白川学館一日講習&懇親会東京会場開催決定!
言霊の教えが秘された「七草御粥神事」
あなただけのオリジナル「…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 31
- »
注目記事
◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...
【建国記念祭・月次祭での代表挨拶】part2
◇それでも、白川は、修験道の影響を受けたわけではない
特に、真言...
▶︎火打作法<他者祓>の解説
...
▶︎火打作法<結界>の解説
「言霊学を学ぶために」
私たち日本人は、これまでの西洋的な思想の影響により、この現代社会において、...
ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.