- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
『水無月月次祭文』
梅雨の中、今日は暑くなってしまいましたが、ご苦労様でございます。ありがとうございます。今、デジタルな社会になってきて、急速に、大きな社会の転換が起こってきています。デジタル化社会になることによって、一気に平和で… -
0884話
◇3つの六十干支があって・・・ 【七沢代表】 おはようございます。さあ、どうぞ。 ●Yさん 水無月の月次祭での先生のお話の中で、激動の時代において、革令、革運、革命という3つの年、その年の時にはすごい時代が激変するとい… -
0883話
◇日本刀であるということが・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●森田さん 今、いろんな隕石とかで太刀を作ったりするようなことをして、また三種の神器でも、剣ということがあると思いますが。剣(つるぎ)とか、… -
0882話
◇三革の時に、革命が起きやすい 【水無月月次祭での直会挨拶(20190616)】 この1週間、怒涛というのか、色々とありました。今日、月次祭で、一年の半分が終わるような気分で(笑)、この1週間、そんな感じで過ごしてきたん… -
0881話
◇八咫烏というのは・・・ 【水無月月次祭での締めの挨拶(20190616)】 ありがとうございました。戦前戦後で、白川の最後の道場が、下鴨にあったんですね。そこでは、中村新子先生とか、そこで、アメリカとの戦争の神示を受け… -
0880話
◇平安清明のプレリュード 【水無月月次祭での代表挨拶(20190616)】 梅雨の中、今日は暑くなってしまいましたが、ご苦労様でございます。ありがとうございます。今、デジタルな社会になってきて、急速に、大きな社会の転換が… -
0879話
◇分からない人の血を受け継いでいる(Iさん) 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Iさん おはようございます。私事ではあるんですが、今ですね、私自身の戸籍から辿って、ご先祖様の戸籍をひたすら集めるということを… -
白川学館図書館ボランティアスタッフの募集に関して
いつもお世話になっております。 メールでもご報告をさせて頂いておりますように、現在、白川学館図書館の設立に向けて、着々と準備を進めているところでございます。 現在、白川学館図書館の設立に向けて、着々と準備を… -
0878話
◇京都の松尾大社に祀られている・・・ 【七沢代表】 おはようございます。昨日はありがとうございました。何かありましたら、どうぞ。 ●Sさん 昨日はありがとうございました。昨日、ふとまにの里で出来た葡萄をワインにしたTa… -
【レポート】白川学館図書館が完成するまで(12)
3月から始められた白川学館図書館の改修工事、6月の時点で、作業工程を全て終え、あとは、蔵書が本棚に格納されていくのを残すのみとなりました。 6月から、いよいよ蔵書が、本棚に運ばれていく…