過去の記事一覧

  • 1110話

    ◇祓いの悟り、鎮魂の悟り、言霊の悟りというか 【元朝祭(2日目)での代表挨拶(20200102)】 どうもありがとうございました。本当に、今、皆様の新年の抱負といいますか、宣言をいただいて、非常に力強いものを感じました…
  • 『元朝祭(1日目)祭文』

     新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。  昨日の大晦日の後、直会をさせていただきまして、その時に、国之常立神様、天之常立神様が出てこられて、その次に、いよいよ、別天津神の世界とい…
  • 1109話

    ◇造化三神の言葉、神語はどんな言葉かと 【元朝祭(1日目)での代表挨拶(20200101)】part2 いよいよ、今年は、そういう意味では、広大な銀河系も色々沢山あるでしょうけれども、一応、まず50の恒星といいますかね…
  • 1108話

    ◇今年の卦というのは、雷風恒(らいふうこう) 【元朝祭(1日目)での代表挨拶(20200101)】part1 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨日の大晦日の後、直会をさせていただき…
  • 『大祓祭祀祭文』

     皆さま方、祓いに始まり、祓いに終わるというか、一年間本当にありがとうございました。感謝申し上げます。先ほど外に出ましたら、滅多に歩かないものですから、風に吹き飛ばされて、木枯らしというんですかね、今頃、木枯ら…
  • 1107話

    ◇五段階で学んでいく遠津御祖神の学び 【大祓祭祀での直会挨拶(20191231)】 今日は、ありがとうございました。ようやく、1年が1000年のようで、なんか、こうなんていうんですかね。大晦日を迎えるというのは、神様の…
  • 1106話

    ◇神の三人称の眼差しの視点を持つ 【大祓祭祀での代表挨拶(20191231)】part2 今の科学で、一番古い白川の言葉から類推して、重ね合わせていくと、布斗麻邇という、神の創造の意志や、インパルス、布留部というか、宇…
  • 1105話

    ◇人間以外の音も、人の言葉のように聞こえる 【大祓祭祀での代表挨拶(20191231)】part1 皆さま方、祓いに始まり、祓いに終わるというか、一年間、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。先ほど、外に出ま…
  • 12月28日「人類の罪穢れ吹き送り大祓祭祀」のご報告

    白川学館会員の皆様、 いよいよ令和元年も、あと2日となりました。年の瀬も間近になってまいりましたが、ご健勝のこととお喜び申し上げます。 一昨日、東京にて、真道国際センター主催 「人類の罪穢れ吹き送り大祓祭祀…
  • 1104話

    ◇古事記が、今の量子力学にあてはまる 【人類の罪穢れ吹き送り大祓祭祀でのお話(20191228)】part4 それくらいに、社会的な影響力も、いよいよ、持ちながら、皆様方に、この「おみち」といいますか、ひらがなで、「お…
ページ上部へ戻る