過去の記事一覧

  • 1362話

      ◇シャーマニスティックなものに捉えてしまうことを・・・ 【祝殿講習での七澤代表の講話(20210514)】 皆さん、今日は一日ご苦労さまでございました。ご修行というのは、基本的に、身体的というのか、身体操法であったり…
  • 1361話

      ◇右旋・左旋を発振する装置化を・・・ 【全体会議での七澤代表の結びのお話(20210512)】 また再び、今日の締めということで、全体会議も滞りなく進んでまいりましたが、なかなか今日は、今までにないほど難しい話になっ…
  • 1360話

      ◇ロゴストロンからロゴストンという制作に・・・ 【全体会議での七澤代表の冒頭のお話(20210512)】 皆さん、ご苦労様でございます。毎月、毎月の行事のように思いますでしょうけども、この月々のそういう意志表示という…
  • 1359話

      ◇身体感覚として、情緒として、所作として・・・ 【オンライン祝殿講習での七澤代表の講話(20210428)】 皆さん、こんにちは。今日は、白川学館における祝殿講習の本来的な意味といいますかですね、そのあたりを今日は話…
  • 七種修習会員向け、冊子ご案内ページ

    七種修習会員の皆様 いつもお世話になっております。白川学館事務局です。 昨年8月に白川学館では、各種神拝作法「伝授」を「修習」に改め、「白川学館会員制度」を新しくし、同時にwebサイト「おみち学習システム」…
  • 六種以上の修習会員向け、冊子ご案内ページ

    白川学館六種、五種、四種修習会員の皆様 いつもお世話になっております。白川学館事務局です。 昨年8月に白川学館では、各種神拝作法「伝授」を「修習」に改め、「白川学館会員制度」を新しくし、同時にwebサイト「…
  • 1358話

      ◇千人以上をお迎えする顔が、公の顔ではないかと 【オンライン祝殿講習での七澤代表の講話(20210416)】 皆さま、こんにちは。今日の歌の中にもありますように、季節の歳時記的な歌もありますし、天津神を国津社(くにつ…
  • 『令和三年 卯月 月次祭文』

     皆さん、窓からこんにちは。久しぶりでございます。よろしくお願いします。ちょうど4月から世間といいますか、学校でいえば新学期、新学年、あるいは新年度というかですね。そういう事業なんかをいろいろ大きく、コロナ禍から…
  • 1357話

      ◇「ロゴストン」という存在、これは数学でいうと・・・ 【卯月月次祭での七澤代表の講話(20210411)】part2 今、我々が来年に向けて、そういうものの開発意向表明までできるところまできたものが、我々は言霊という…
ページ上部へ戻る