過去の記事一覧

  • 0063話

    ◇お祓いは名人芸 お祓いというのは音楽ではないんですよね。だから、良い音楽ということはないんですけれども・・・。悟りというか、名人芸から見たら、日本のオペラ歌手の方が、感極まって、オペラを最初歌うんですね。自分の感情が感…
  • 0062話

    ●門人の質問1 朝のお祓いをしている時に、自分の中から今日やるべきこととか、やろうと思っていることが浮かび上がって、頭の整理をしている感覚なのですが、そういったことはよく見られることなのでしょうか。 【七沢代表】 非…
  • 0061話

    ◇鎮魂組曲コンサート 昨日は無事、鎮魂組曲コンサートを終えることが出来ました。立ち見が出るほどと言いますか、立ち見は消防法上、駄目だということで出来なかったのですけれども。あと20件くらい、当日に、お電話いただいたそうで…
  • 『如月月次祭文』

    今、2月に入ったら大きな大転換が起こるのではないかということで、去年から色々と用意といったらおかしいですが、まぁ転ばぬ先の杖ではないですが、色々と考えたこともありますが、大概が現実化しています。 今日、こうして2月の月…
  • 0060話

    ◇日本の商道は、三方一両損 昨日、銀行に行きまして隣の土地を購入いたしました。今度、一気通貫ではないですけれども、道路を隔てて繋がりました。三方一両損という言葉があります。貸した銀行も普通は金利とか考えないで、普通だと高…
  • 0059話

    ●門人の質問1 以前、先生がお話しされていた内容で、三種祓、身禊祓の幽の幽の祓いと、また大祓の幽の顕の祓いと言いますか、それぞれは幽の世界ではあるのですが、いわゆる階層が違うということを以前、おっしゃっていたと思います。…
  • 0058話

    【如月月次祭】 今、2月に入ったら大きな大転換が起こるのではないかということで、去年から色々と用意といったらおかしいですが、まぁ転ばぬ先の杖ではないですが、色々と考えたこともありますが、大概が現実化しています。今日、こ…
  • 0057話

    ◇宇宙創造の振動 我々は宇宙創造エネルギーというか、その概念場を使っているんですね。そのエネルギーがお祓いの一つ一つのエネルギーです。地球の固有の振動が、「木火土金水」の五行が「あいうえお」となって、祓いをあげる時に、そ…
  • 0056話

    毎日我々は、お祓いをあげているわけですけれども、雨の日と晴れた日のお祓いは、当然、湿気のこともありますが、伝わり具合が下に行ったり、上に行ったりするわけですね。 ◇思念の声なき声 雨の日は雨が上から降ってくるから、上…
  • 0055話

    ◇要するに、お祓いは音楽か? 今日、これからコールセンターで働かれる森田明美さんがお祓いに参加してくださいました。藤間流の日本舞踊をやられている方だそうです。我々は白川流だけれども、考えてみると、盛んに西洋音楽の範疇でこ…
ページ上部へ戻る