- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0174話
Oさん、鈴を鳴らしてみてどうですか? ●Oさん 今日から交替で御鈴係をやらせて頂くことになりました。ボーカロイドのようなパターンでやらせて頂いて、やってみると難しいと思うこともあって、試行錯誤して、皆さんがお祓いをやりや… -
0173話
Tさん、昨日のロゴソロジーのことを少しお話しください。 ●Tさん ◇現象と現実、現実と幻想 昨日は、現象と現実、現実と幻想について話しました。 普段、認識している現実というのは、現象とは別なんですね。現象は起きていて… -
0172話
Mさん、土曜日に高崎に行った講座の感想は何かありますか。 ●Mさん Oさんのところで、7月22日に講演をさせて頂きました。午前中は別天水の講義で、後半は久子先生のところの講義でした。そこのサロンで、アコース… -
0171話
Iさん、何かご報告はありますか? ●Iさん 週末に札幌に行っていました。地元のロゴシストの方々を含め、今回は100名を超える方々が集まって下さいました。当初の予測よりも多く集まり、今後の地方のロゴフェスの先駆けになると感… -
0170話
Sさん、第6種神拝作法伝授に参加していかがでしたか? ●Sさん 初めて白川の袴に袖を通して、とてもビシっとした気持ちになりました。ご修行をこちらで受けさせて頂いて、お祓いを八方からあげて頂いていたのですが、たまらず足を崩… -
0169話
何かご質問はありますか。 ●Wさん お祓いの時にどういうことを考えながらあげればいいのかなという疑問があります。自分を祓うという意識でやるのか、世の中を祓う意識でやるのか、何かありますか? 【七沢代表】 ◇声は客観視の… -
0168話
Wさん、昨日の話を少ししてください。 ●Wさん ぶどう畑の前のオーナーさんとお話しして、我々がこれから川を作って、田んぼなどを作るという話があります。 川を作る時に、実は水路がかどのところまで来ているので、元オーナーさ… -
0167話
◇情緒、感情 昨日も色々とビジネスの最前線の方々とお話してみると、やっぱり情緒というか、感情をコントロールしないと、経済活動、ビジネス活動が出来ないと、そのことが先見的な話題でした。それを解決すれば、事業というものが上手… -
0166話
◇一音一音があるということの素晴らしさ 今日を感じたことは、毎日、お祓いをあげるのですが、4つの祓いで、祓いに始まり、祓いに終わると白川では言うのですが、一つ一つの祓いが最小単位から出来上がっているということですね。天津… -
0165話
Rさん、何か一言ありますか? 【Rさん】 ◇気持ちの持ちようが大切 最近、手足口病というのが流行っていて、新聞でも、山梨県で流行っているとありました。兄(同じくロゴストンセンター勤務)の話を聞くと、一人でやっている時は…