過去の記事一覧

  • 0399話

    ◇様々な脳の実証実験をしてきた 健康法は、土曜日に健康学セミナーをやりますので・・・。脳の研究を、この15年位は、椙村先生を中心として脳電図を使った世界的な研究と能力開発というか、様々な実験をしてまいりました。東京女子医…
  • 0398話

    ◇その時代で分かったところを使う ありがとうございます。以前、宮沢賢治さんに遊んでもらった、お爺さんと話したことがありました。スウェーデンの方で、宮沢賢治の研究をしている方と親しかったり、私の名前も、"七"を"宮"に変え…
  • 0397話

    おはようございます。土曜日のチャイルド・アーツ・アカデミーの報告をお願いします。 ●智樹さん 先程まで、校長先生の清子がいたんですが、今はいないので、代理でお話しします。土曜日、チャイルド・アーツ・アカデミーの1回目が…
  • 0396話

    おはようございます。何か質問はありますか? ●Oさん 大祓をやり始めた頃は、次に何を言うのか、うろ覚えなので思い出しながらずっと言っていたんですけれど、その頃はそれに集中していたので、むしろ逆に雑念が湧かないというか、…
  • 0395話

    ◇鎮魂の意味 白川では、第9種神拝作法、第8種神拝作法とあって、降神で、神様をお迎えする時には、上・下二拍手でこう打って、昇神していただくときには、同じ位置で二拍手します。そして、普通は神社では、始めから昇神の柏手しか打…
  • 0394話

    おはようございます。 ◇宗教の囚われを身をもって解決する 今日、感じたことですが、我々が何をしているのかなということに、いつも立ち戻らないといけない。何かをするとき、特に文明などという大きなテーマを、もう一度、見直すとい…
  • 0393話

    ◇天と地を繋ぐ階段(きざはし) まず、柱にも、色んな語源があります。たとえば、柱の「はし」には、端、端っこという意味もあれば、箸、愛(はし)、陸と陸を繋ぐ橋など色々な同音異義語がありますね。あと、日本の丹後風土記などの神…
  • 0392話

    ◇ふとまにの里にも・・・ ご苦労様でございました。今月から、ロゴストロン株式会社のCEOは、豊福公平さんに決まりましたけれども、昨日、ふとまにの里のボスも決まりました。実は、それは、カラスなんですが、1番強いカラスで、ハ…
  • 0391話

    おはようございます。桜も満開になり、もう散り始めております。「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず(唐詩選)」そうでありますが、もう一ヶ月経ってしまいました。 ◇なぜ、マンダラなのか 昨日の話でもお伝えしましたが、今…
  • 0390話

    ◇どの階層でも螺旋運動が起こっている 本日は、ありがとうございました。このところ旋回とか、旋転とか、螺旋運動というんですかね、そんな話が多く出ています。神道では、曲・直円と言いますが、直角に動くのは、人工の動きで、円や螺…
ページ上部へ戻る