- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0828話
◇「即位禮當日祭・十種神寶奉献の儀」が・・・ 【即位禮當日祭・十種神寶奉献の儀での代表挨拶(20190501)】part1 今日は、皆様、ありがとうございました。滞りなく、祭祀が、行われました。幽祭と言ってもいいんですか… -
0827話
◇これからの時代のテーマというのは・・・ 【第十回圀手會での直会挨拶(20190427)】 今、これからの時代のテーマというのは、超能力研究なんですね。一時、軍事的に使うことが、あまり投資の価値がなくなって、各軍隊がやめ… -
0826話
◇新しい時代の動きが起こった時・・・ 【第十回圀手會での七沢代表挨拶(20190427)】part2 日本のまさに「大倭日高見(おおやまとひだかみ)の國」の始まりの時に、大和は「和」という字も「倭」という字もありますから… -
0825話
◇この元という尺度で元号を見たときに・・・ 【第十回圀手會での七沢代表挨拶(20190427)】part1 ありがとうございます。今日はですね、夏にいよいよ向かおうとしている時にですね、何か年末のような慌ただしさがあって… -
【レポート】白川学館図書館が完成するまで(3)
雨漏りがしないように、外壁、内壁、屋上の修繕から始めていくことは当然ですが、一階スペースに置かれたものを全て撤去していくことも同時に行われております。 かつて銀行として使われていた場所… -
0824話
◇神道は広く言うと、物に神霊というんですかね 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Yさん 先日、ノートルダム大聖堂が、火災があったというニュースがありました。そのように、建物など、物質として残っている聖地です… -
0823話
◇神のみちと人の道と両方やらないと・・・ 【祝殿講習での代表挨拶(20190424)】part2 たった一つ、石原克己先生が、今度、ご著書に表されたように、『いのちの仕組み』というところは、そうはいきませんよね。いくらお… -
0822話
◇和学は呼び名として、精神理学 【祝殿講習での代表挨拶(20190424)】part1 どうも、今日は、ありがとうございました。今朝、はふりめくで感性とか知性とか理性ということで、お話しましたが、その続きというわけではな… -
0821話
◇neten Labsのご報告 【七沢代表】 おはようございます。智樹さん、昨日の報告を。 ●智樹さん おはようございます。昨日、銀座の方で、朝から夕方まで、neten Labsをやりまして、まあ、旧.ロゴソロジー研究… -
【レポート】白川学館図書館が完成するまで(2)
前回のレポートでお伝えしましたように、 紙媒体である図書や資料を保管する上で、何よりも大切なこと、それは、雨漏りしないこと。 ということで、外壁、内壁において、雨漏りする可能性があるところを、くまなくチェックして…