過去の記事一覧

  • 0834話

    ◇やってきたことと関わる情緒を供養する 【七沢代表】 おはようございます。ご無沙汰でございました。休みの間に、何か気が付いたこととか、たぶん、沢山、あると思いますけれども、今週は、皆さんと気付きについて考えてみましょうか…
  • 【レポート】白川学館図書館が完成するまで(6)

    今回は、前回の室内レポートの続きです。 急ピッチで、工事を進めて頂いているので、壁紙が貼られた翌日も現場に行ってみました。今回は、職人さん達が作業している様子を写すことに、間に合ったぁ!!! カーペ…
  • 0833話

    ◇「元(げん)」というのも・・・ 【チャイルド・アーツ・アカデミーでの七沢代表のお話(20190505)】part3 「元(げん)」というのもですね、これもまた私がよく言うんですけどもですね、元というは暦でもあるんですね…
  • 0832話

    ◇大君を言祝ぐということにも・・・ 【チャイルド・アーツ・アカデミーでの七沢代表のお話(20190505)】part2 ですから、防人も守りながらも、自分が命をかけて守りながらも、結局、「大君の辺(へ)にこそ死なめ」とい…
  • 0831話

    ◇日本では645年に『大化』という元号が・・・ 【チャイルド・アーツ・アカデミーでの七沢代表のお話(20190505)】part1 どうも、ようこそいらっしゃいました。ここは俊敏と公開といってですね、なんでもすぐに公開し…
  • 【レポート】白川学館図書館が完成するまで(5)

    今回は室内の様子をレポートいたします。 銀行として機能していた頃の、一階フロアの不要なものは、全て撤去したので、だいぶスッキリした空間になっております。その上で、内壁の工事をスタート。 数日ぶりに、様子を見…
  • 【レポート】白川学館図書館が完成するまで(4)

    今回は屋上からのレポート。 工事前の屋上はこのような状態になっておりました。 雨漏り防止の為の屋上シートは、もはや劣化し、ほぼ剥がれた状態でした。 ちなみに、写真の中央やや左上に写っている水色の建物…
  • 『即位禮當日祭・十種神寶奉献の儀 祭文』

    今日は、皆様、ありがとうございました。滞りなく、祭祀が、行われました。幽祭と言ってもいいんですかね。ようやく、それが出来ましたということですね。内親王から皇太子になられてから、50年近くも経っているわけですけれども。そ…
  • 0830話

    ◇非常に今回は反省をしております 【即位禮當日祭・十種神寶奉献の儀での直会挨拶(20190501)】 今日は本当にお集まりいただき、ありがとうございました。本当に令和元年、1月1日ではないですけれども、暮れの31日で、1…
  • 0829話

    ◇堂々と、手を挙げるというんですかね 【即位禮當日祭・十種神寶奉献の儀での代表挨拶(20190501)】part2 今の時代は、ネットの時代であり、何も隠すことは、出来無くなっていると言っても良いと思います。そういう中で…
ページ上部へ戻る