- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【レポート】白川学館図書館が完成するまで(23)
白川学館会員の皆様 8月7日も予定通り、ボランティアが行われました。この日は、4名のボランティアの皆様にお集まり頂き、図書館内で作業をして頂きました。ありがとうございました。 大分類に沿って、蔵書を… -
0955話
◇十種神宝という手法が、十(とお)あると・・・ 【七沢代表】 おはようございます。やっとまた、始動といいますか、ちょうど、暑いときは切り替えも大変でしょうけども、2月、8月とかは色々ありますけども。今回も若干、落ち着きが… -
0954話
◇年祭のご報告(石原さん) 【七沢代表】 どうも、おはようございます。8月11日に年祭を執り行いました。石原さん、どうぞ。 ●石原さん おはようございます。8月11日に年祭は、祝殿ができて7周年ということだったのですが… -
『白川学館 年祭文』
祝殿の上部が、ピラミッドのヘッドのキャップのようになっていて、ちょうど、神様を迎えするために、そこに、水晶を置くことになっているんですが。 今回、キャップに十分な大きなものが間に合わなかったものですから、5つ… -
0953話
◇日本の国が、危機の時に・・・ 【白川学館年祭での直会挨拶(20190811)】其の三 ありがとうございました。菟田俊彦先生というのは、我々、神道学の中では、一番尊敬されておられる先生なんですね。能澤くんもそうですけれ… -
0952話
◇あくまでも大伴さんの修行であって・・・ 【白川学館年祭での直会挨拶(20190811)】其の二 先ほど、大伴さんが言われましたけれども、色々、関わっていただいてですね。我々の生き様というか、そういうものが本当に国や世… -
0951話
◇スマホからリアルタイムで発信・・・ 【白川学館年祭での直会挨拶(20190811)】其の一 今日はお暑い中、ようこそお越しくださいました。いよいよ気温が体温を超えてきましたね。私の頭の中は、体温調節中枢と言いますか、… -
0950話
◇上代古語で、日が燃えるということを・・・ 【白川学館年祭での代表挨拶(20190811)】 祝殿の上部が、ピラミッドのヘッドのキャップのようになっていて、ちょうど、神様をお迎えするために、そこに、水晶を置くことになっ… -
年祭に向けて準備が進んでおります
白川学館会員様、 平素、お世話になっております。 白川学館事務局です。 年祭まで、いよいよ、あと2日となりました。 白川学館では、年祭に向けて、着々と準備を進めております。 年祭の準備というところで言… -
0949話
◇年祭というのは、祝殿を祀ったその日 【七沢代表】 おはようございます。何かあれば、どうぞ。 ●Yさん 明後日(日曜日)が、祝殿が建立されて7年目の年祭となると思うんですけれども。毎月、月次祭をやっていて、8月11日に…