過去の記事一覧
-
◇先祖の32人くらいで、5代遡った存在が
【祝殿講習での代表挨拶(20200325)】part2
今日、面白い夢を見たんですよ。プラズマのGネットという装置を、試作しているのですが、凄いプラズマが、稲妻のような光で真空…
-
◇五行のご修行は、全て、旋回します
【祝殿講習での代表挨拶(20200325)】part1
●門人Aさん
逆立ちをしなかったんですが、やっとクルクルと回れようになりまして、このクルクルと回るのは、これは、何と一体化した…
-
◇両立法という理解の仕方を、一回置くと・・・
【七沢代表】
おはようございます。何かあれば。どうぞ。
●Kさん
では、いいですか?まだ、纏(まと)まっていないんですけれども。「自信」について伺いたいです。自分を信じると…
-
白川学館会員の皆様
お世話になっております。事務局の岩崎です。
さて、今月の白川学館図書館の速報ですが、石原克己先生が所属されておられます、東京漢方教育研究センターからの寄贈書の登録が、8割を超え、やっと、…
-
◇素直に「とほかみえみため」と・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ。
●森田さん
おはようございます。「とほかみえみため」を、非常に使う方が増えていまして、それで色々な体験談とかも寄せられていますけども、よ…
-
◇大地に流れる川も銀河も「川」として・・・
【七沢代表】
おはようございます。では、どうぞ。
●石原さん
今朝のお知らせで、Gコードのお申込者がエンペラーコードを遥かに超えて1,000名を超えたということがありました。…
-
◇筆魂という言葉に、ものすごい衝撃を・・・
【森岡恒舟先生出版記念パーティーでの代表挨拶(20200322)】
森岡先生、この度は、『筆跡の科学「書は人なり」という真理』の出版おめでとうございます。本当に、特急で仕上げ…
-
◇銀河を鉄道が走るという想像
【春季皇霊祭での代表挨拶(20200320)】part2
さて、我々は、人類の死生観というか、新しい時代の死生観というものを、既に提案しております。今までは、人が亡くなって、どの世界に行く…
-
◇その時代時代で、仏教を取り入れて
【春季皇霊祭での代表挨拶(20200320)】part1
一年の太陽暦での始まりが1月1日ということで、あとは、2月の節分、旧暦ということで、それで、今日、春分の日というか、彼岸であ…
-
◇「省みる」という感情を働かすことは・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ、何かありましたら。
●Kさん
まだ上手くまとまっていないんですけども。「省みる」ということについて伺いたいです。「省みる」というか、…
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆令和7年3月号
2025年、3月のはふりきく。第52話「祓いと造化の神」
「とほかみえみため」にも色々...


斉藤祝殿宮司による「はふりめく」の朗読を毎週一回お届けします。宮司のお声が耳から心地よい「はふりきく」です。こ...

◆令和6年 8月号
8月のはふりきく。第22話は、「輪廻転生の問題を越えるのが鎮魂」
輪廻転生、すなわ...
ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.