過去の記事一覧

  • 1304話

    【祝殿講習での七沢代表の講話(20201021)】part2 ◇人間の体の中を光の回路が走っている そういう中で、白川の祝殿講習というものは、神というものを、この手で掴むということですね。人類の前の霊長類のときに掴むとい…
  • 1303話

    【祝殿講習での七沢代表の講話(20201021)】part1 ◇ベースがあって、初めてオンラインが・・・ どうも、こんにちは。このシステムは、窓という、どこかで聞いたようなね(笑)Windowsというのは聞いたことがあり…
  • 『神無月 月次祭文』

     皆さん、こんにちは。「窓」からこんにちは、という感じですけれども。( ※今回、初めてソニーの「窓」というシステムを使って、中継いたしました。) ロミオとジュリエットではありませんけれども、今回、皆さんに、こうし…
  • 1302話

    【神無月月次祭での七沢代表の講話(20201018)】part2 ◇宇宙創造意志を、どう実現できるか 今、途轍もない、脳のシナプスの動きというものが、言語としてできるときの最小単位が一つの脳のシナプスの明滅と言いますか、…
  • 1301話

    【神無月月次祭での七沢代表の講話(20201018)】part1 ◇超適応、トランステックと言いますか・・・ 皆さん、こんにちは。「窓」からこんにちは、という感じですけれども。 ※今回、初めてソニーの「窓」というシステム…
  • 1300話

    ◇ワクチンという概念を、時空間から捉え直す 【全体会議での七沢代表の結びのお話(20201007)】 今日もまた熱い皆さんの思いを伝えていただきまして、本当に嬉しい限りでございました。今、いろんな意味で創造性というか、…
  • 1299話

    ◇世界に影響を及ぼす内容を、仕事として・・・ 【全体会議での七沢代表の冒頭の講話(20201007)】 皆さん、こんにちは。自分で言うのもおかしいんですけども、これから大活躍しようと、新たな野心を燃やしておりまして、皆…
  • 『白川学館年祭 祭文』

     こんにちは。皆様、御苦労様でございます。最近は、ネット上の人物のようになっておりまして、なかなか実体が見えないような状況になっておりますけれども(笑)。ちょうど新しい時代の転換期といいますかですね、ITといいま…
  • 1298話

    ◇リアルタイムでオペレートし、出し合う 【年祭の直会での七沢代表の講話(20200810)】 再度、お目にかかります。今、我々が取り組んでいることの中に、時間軸、空間軸、一般的には時空間という言い方をしますけれども、そ…
ページ上部へ戻る