過去の記事一覧

  • 白川だより(令和4年5月7日号)

    白川学館会員の皆様 おはようございます。白川学館事務局です。 今週の祝殿はこんな様子でした。(記事冒頭部分に掲載) 鮮やかな空と荘厳な山々が、祝殿に映し出され、連なっているようにも見えました。とても清…
  • 白川だより(令和4年4月30日号)

    おはようございます。白川学館事務局です。 今週の祝殿は、こんな様子でした。(記事冒頭に掲載) 緑が勢いよくメキメキと増えている印象がありますね。 それでは、今週の「白川だより」をお送りさせていただきま…
  • 白川だより(令和4年4月23日号)

    おはようございます。白川学館事務局です。 今週の「白川だより」をお送りさせていただきます。 今週のトピックは1,卯月月次祭のご報告2,鎮魂・お祓い会のご報告3,白川学館図書館のご紹介となり…
  • おみち学習システムについて

    和学教授所内のトップページに「おみち学習システム」へのリンクボタンを設置しております。 第七種神拝作法修習以上の会員様がご覧いただけます。 そちらのリンクページにログインIDおよびパスワードが記載されておりますの…
  • 『令和四年 卯月 月次祭文』

    ◆七澤久子 代表理事 こんにちは。今日は令和4年卯月月次祭にお越しいただき、誠にありがとうございます。4月18日は、私どもにとって記念すべき日です。今日は、その1日前の17日でございます。  私どもは、「おみち」…
  • 白川学館からのお知らせ(令和4年4月16日)

    白川学館会員の皆様 こんにちは。白川学館事務局です。 甲府では桜も散り、 春めいた天気になってきました。皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか? 現在の祝殿は、こんな様子です。(記事上部に写真を掲載さ…
  • 『令和四年 春季皇霊祭 祭文』

    ◆森田雄一朗 本日は、ご参加いただきまして、ありがとうございます。「皇霊祭」ということで雅楽の奉演をさせていただきました。駿河歌といいまして、歴代の御皇霊祭のなかでも奉演された演目でございます。  今回は、日頃か…
  • 『令和四年 弥生 月次祭文』

    ◆七澤久子 代表理事 皆様、こんにちは。今日は弥生月次祭にご参列いただき、誠にありがとうございます。春暖の候、本当に春を感じる季節となりました。3月ですから、卒業式の時期でございますね。卒業式は様々な式典のなかの…
  • 『令和四年 雛祭り祭祀 祭文』

    ◆七澤久子代表理事 皆さま、こんにちは。今日は「令和四年 雛祭祭祀(ひなまつりさいし)」にご参列いただき、ありがとうございます。山梨の甲府は、今日は澄み渡った空の下、燦々と光に満ちております。お祓いが終わった後、…
  • 和学教授所ガイダンス

    ◆和学教授所ガイダンス動画 〜導入編〜  白川学館では、「理(理論)」と「実(実践)」の両輪で学びを深めてまいります。この学びのために入会後はじめに覚えていただきたいのが、和学教授所サイトの多彩な情報へのアクセス方法です…
ページ上部へ戻る