過去の記事一覧

  • 『令和四年 御田植祭 祭文』

    ◆斎藤亘弘 祝殿宮司 本日は、令和4年6月4日の白川学館 御田植祭にご参列いただきまして、誠にありがとうございます。本日は白川学館の祭祀としまして、電子祝殿にて、オンラインとリアルでの同時開催により、皆さまとご一…
  • 白川だより(令和4年6月4日号)

    白川学館会員の皆様 おはようございます。白川学館事務局です。 今週の祝殿(はふりでん)はこんな様子でした。※記事冒頭に掲載いたしました。 先週に引き続き、祝殿とクスノキの共演の写真です。 今回は…
  • 白川だより(令和4年5月28日号)

    白川学館会員の皆様 おはようございます。白川学館事務局です。 今週の祝殿(はふりでん)はこんな様子でした。※記事冒頭に掲載いたしました。 祝殿と、クスノキの共演。 実は、クスノキには、歴史的にこ…
  • 「おみち」心得

    質問1 あなたの人生に「おみち」をどう役立てていきたいと思いますか? 「おみち」は、これをやって何かしようという意図は持たず、素直な気持ちでいればいるほど、喜びをくださるものです。それはささやかな喜びかもしれませ…
  • 白川だより(令和4年5月21日号)

    白川学館会員の皆様 おはようございます。白川学館事務局です。 5月15日 皐月月次祭の時の祝殿(はふりでん)はこんな様子でした。 (撮影:竹内カメラマン)(記事冒頭部分に掲載しております) 祝殿は、当…
  • 電子祝殿のレンズ交換のご感想

    ■Aさん 確かに、クリアな画像です。 ズームで朝拝を視聴したときと同じように、スッキリくっきりです。ありがとうございます。 ■Bさん いつもありがとうございます。 早速電子祝殿に繋げてみました。 凄いエネルギーを…
  • 『令和四年 皐月 月次祭 祭文』

    ◆七澤久子 代表理事 こんにちは。今日は爽やかな日を迎えております。皆さま、天井をご覧になってください。白い雲の中に青空が見えます。雲は一刻一刻と変わってきているんですね。朝、空を見ますと、色んな雲の表情がありま…
  • 白川だより(令和4年5月14日号)

    白川学館会員の皆様 おはようございます。白川学館事務局です。 5月7日 端午祭の時の祝殿(はふりでん)はこんな様子でした。 (記事冒頭部分に掲載) 祝殿の前に連なるポールの影があたかも「祝殿に繋がる横…
  • 『令和四年 端午祭 祭文』

    ◆七澤久子 代表理事 こんにちは。今日は、5月7日でございます。今年は5月5日が、二十四節気の立夏(りっか)ですね。いよいよ夏の訪れを感じる季節がやってまいりました。日本には、春夏秋冬、移りゆく四つの季節がありま…
ページ上部へ戻る