- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
『元朝祭文(1日)』
どうも皆様、あけましておめでとうございます。昨日の大晦日の大祓に続きまして、すぐに一年の初まりの、元朝祭ということで、慌ただしいというのか、あるいは本当に連続で、皆様方にご足労願って、本当に今日は最初の日を迎えることが出… -
『大祓祭文』
一年間、白川学館、並びに関係の団体のご協力ありがとうございました。 多分、この時間というのは、申(さる)の刻というか、申(さる)ということは申す(もうす)ということでございますが、言葉による祓いが、一番叶うというか、強… -
0305話
元朝祭での代表挨拶 どうも皆様、あけましておめでとうございます。 昨日の大晦日の大祓に続きまして、もうすぐに一年の初まりの、元朝祭ということで、慌ただしいというのか、あるいは本当に連続で、皆様方にご足労願って、本当に今… -
0304話
大晦日大祓祭祀での代表挨拶 ◇大晦日の大祓 一年間、白川学館、並びに関係の団体のご協力ありがとうございました。 多分、この時間というのは、申(さる)の刻というか、申(さる)ということは申す(もうす)ということでございま… -
0303話
おはようございます。 伊勢に参らない方は、今日が今年の納めの日になるかもしれません。 ◇死をどう捉えるか 我々は、死というものをどういうふうに捉えるかというかね。普通は死の恐怖が強いほど、若いし、長生きするというかね。そ… -
0302話
おはようございます。今年も残り少なくなってきました。1つの一年の区切りということで、色々な行事もあります。 ◇慢心の中身 やっぱり白川でいつも言っている慢心しないということがありますけれども、ある面では、慢心できるからや… -
0301話
冬至餅つき祭での代表挨拶(子供向けお祓い会) ◇公とはみんなでもって祈ること 今日一番感じましたことは、日本あるいは、広く言えば人類ということになるのですけれども、特に日本の祈りの体制というのかね、長いこと神道で祭祀とし… -
0300話
おはようございます。何か質問はありますか? ●Mさん 今、農園の点検をしようと思って、色々と回ったり、色々とお声をいただいています。 そういう時に、農の本質というか、どういうところで見極めたら良いの… -
『師走月次祭文』
師走の忙しい中、皆様もまさに師ですが、よくお越し下さいました。 本当に早いもので、もう一年が過ぎてしまいますが、今年一年、何が出来たかなぁということを、ツラツラ思いながら、お祓いもそぞろというか、集中出来ない心持ちのと… -
0299話
おはようございます。いつもあんまり的確な回答をしていないけれども・・・。Nさん、何かありますか? ●Nさん 最近、運の良さについて考えているのですけれども、運の良さというのはタイミングが良いことかなと考えていまして、ま…