過去の記事一覧

  • 0345話

    第三回圀手會奉告祭〜天機置師神顕現祭〜直会での挨拶 皆さん、本当に、今日は、お休みにもかかわらず、第三回の奉告祭にお越しいただきまして、本当に、ありがとうございました。感謝申し上げます。 ◇「御国体机」 圀手というのは…
  • 0344話

    第三回圀手會奉告祭〜天機置師神顕現祭〜での七沢代表講演 こんにちは。沢山の皆様方にお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。 ◇戦後の70年は、知識を前提にした機械の歴史 「天機置師神顕現祭」ということでござい…
  • 『建国記念祭文』

    我々の方法というのは、畳む包む結ぶというような古神道の原理に立ち戻りますと、要するに、歴史、時間というものも、畳むというふうな発想でいくと、今、起こっていることが過去のことであり、また、すぐ未来のことをするという通時性、…
  • 0343話

    おはようございます。 ●Nさん 「チャイルド・アーツ・アカデミー」というものができたんですけれども。中でも、「アーツ」という言葉に様々な意味合いがあると、医学の分野では、アート&サイエンスであったりとか、予防が大事だと…
  • 0342話

    おはようございます。何かご質問はありますか。 ●Kさん 神を掴むという一つの目的というか、そういう目指すところがあると思うんですけれども、仏教の世界に増上慢(ぞうじょうまん)という、悟ったというふうな慢心ですかね、それ…
  • 0341話

    おはようございます。何かご質問はありますか。 ●Mさん 2月の全体会議で、4月から体制が変わって、新体制で始まるということで、私も、自分自身を見つめ直すというか、これから、どうしていきたいのかとか、何をやっていきたいの…
  • 0340話

    大野講師のお話 ◇「真空崩壊」 みなさま、おはようございます。今日は、七沢先生が朝、来れませんので、私がお話をすることになりました。昨日、「Newton(ニュートン)」という雑誌を読んでいました。今回のニュートンのテーマ…
  • 0339話

    建国記念祭直会での代表のお話 ◇時間から自由になっている ありがとうございます。今日、皆さんのお話をお聞きしていて、ちょうど節分になって変わるということを前提に、色々と考えていたんですが。やっぱり、皆さんの心は、脳は若い…
  • 0338話

    建国記念祭での代表のお話 ◇時間を「畳む」と見えてくる 我々の方法というのは、「畳む」「包む」「結ぶ」というような古神道の原理に立ち戻りますと、要するに、歴史、時間というものも、畳むというふうな発想でいくと、今、起こって…
  • 0337話

    おはようございます。何かご質問はありますか? ●Yさん はい。この度、こちらに滞在してた時に、故郷の福井県なんですけれども、大雪が降って、屋根から滑り台が出来るほどで、私が小学生の頃に「56豪雪」というものがあったんで…
ページ上部へ戻る