- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0788話
【スタンフォード大学の学生への講話】 ◇皇室の祭祀を研究して参りました 七沢賢治でございます。重松先生をはじめ、スタンフォード大学の皆様、ようこそいらっしゃいました。今日は、これから、なかなか、分かりづらいことを言います… -
0787話
●久子先生 ◇今日はスタンフォード大学のみなさまと・・・ おはようございます。今日はですね、アメリカのスタンフォード大学の重松教授のセミナーの御一行様が、鎌倉にいらっしゃっていて、そして今日は、GINZA SEVENで、… -
0786話
何かありますか? ●Mさん もうすぐ、新元号が発表になるタイミングで、皇太子殿下も水のことを今までライフワークとして、色々なところで講演されてこられて、水を通した世界平和ということを、いつも言われていて。やはり我々も水… -
0785話
おはようございます。誰か、何か。 ●Yさん 十種神宝を現代に復元といいますか、新しく「物」として作る試みをされていますが、こうした概念的なものであったり、神話的なものを物として創る意味や意義について教えていただければと… -
0784話
おはようございます。大野さん、昨日の春季皇霊祭のご報告をお願いします。 ◇春季皇霊祭のご報告 ●大野さん おはようございます。昨日の春季皇霊祭がこちらでありまして、今回、特に大事なところは七沢代表の方から、春季皇霊祭、皇… -
『春季皇霊祭文』
どうも、ありがとうございました。石原克己先生のご本も、本当に無理にお願いして、お出しいただくことになって、2年以上の歳月をかけて、完成させていただいてですね。本当に、先生からは、ご著書にありますように『いのちの仕組み』… -
0783話
【春季皇霊祭での直会挨拶】 ◇苦を降ろす時が来た 今日は、要するに、人類は何を背負って、どう歩いてきたか、というかですね。やっぱり、今、荷を降ろす時が来たんですね。重荷というんですかね。人類の苦、苦集滅道ではないけれども… -
0782話
【春季皇霊祭での代表挨拶】part3 ◇白川の良い点はトラウマが無かったこと そういうこともあるというのは、そこのトラウマは受けていないというか、古神道、あるいは、白川の良い点だったというんですね。これは、そういう意味で… -
0781話
【春季皇霊祭での代表挨拶】part2 ◇旧石器にまで遡って・・・ 今、我々は、白川マンダラでは、一つ大きく、神という存在を、どのように表現すれば、受け入れられ易いかということで、「神遺伝子にスイッチ入れなさい」とか、色々… -
0780話
【春季皇霊祭での代表挨拶】part1 ◇どう話したら、和の学びをお伝えできるのか どうも、ありがとうございました。石原克己先生のご本も、本当に無理にお願いして、お出しいただくことになって、2年以上の歳月をかけて、完成させ…