過去の記事一覧
-
◇神道は広く言うと、物に神霊というんですかね
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ。
●Yさん
先日、ノートルダム大聖堂が、火災があったというニュースがありました。そのように、建物など、物質として残っている聖地です…
-
◇神のみちと人の道と両方やらないと・・・
【祝殿講習での代表挨拶(20190424)】part2
たった一つ、石原克己先生が、今度、ご著書に表されたように、『いのちの仕組み』というところは、そうはいきませんよね。いくらお…
-
◇和学は呼び名として、精神理学
【祝殿講習での代表挨拶(20190424)】part1
どうも、今日は、ありがとうございました。今朝、はふりめくで感性とか知性とか理性ということで、お話しましたが、その続きというわけではな…
-
◇neten Labsのご報告
【七沢代表】
おはようございます。智樹さん、昨日の報告を。
●智樹さん
おはようございます。昨日、銀座の方で、朝から夕方まで、neten Labsをやりまして、まあ、旧.ロゴソロジー研究…
-
前回のレポートでお伝えしましたように、 紙媒体である図書や資料を保管する上で、何よりも大切なこと、それは、雨漏りしないこと。
ということで、外壁、内壁において、雨漏りする可能性があるところを、くまなくチェックして…
-
◇「エンペラー・コード:人類の帝王学」のプレセミナーを・・・
【七沢代表】
おはようございます。久しぶりに、大野さんが帰ってこられたので、東京大阪での感想などを、お話いただければと思います。
●大野さん
皆さん、おはよ…
-
◇神道は、文化であって宗教ではない
【七沢代表】
おはようございます。何かあれば。
●Iさん
「神道は、文化であって宗教ではない」という言い方をされていますけれども、その根拠となるところが、あまり僕の中で、まだ腑に落ち…
-
この度、新たなレポートメールを 開始させて頂くことになりました。 その名も 「白川学館図書館が完成するまで」 です。
少しの期間ではありますが、 お付き合いいただけましたら幸いです。
白川学館では、これまで…
-
◇「いのちの仕組み」が完成したことを・・・
【石原克己先生新著出版記念祝賀会での七沢代表のお話(20190421)】
石原先生、この度、「いのちの仕組み」が完成したことを非常に嬉しく思っています。おめでとうございます。和…
-
◇単純に言うと、人間の認知というんですかね・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ、Sさん。
●Sさん
ありがとうございます。多神教と一神教のことに関して、今日は伺いたいと思っているんですけれども。白川などを学…
注目記事

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...

◆令和7年4月号
2025年、4月のはふりきく。第55話「はじめに成りませる神の名は・・・」
我々が学ん...

◇圀手會の飛騨鎮魂ツアーの報告
【七沢代表】
おはようございます。圀手會のツアーが土日にありました。石原さん、...

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.