カテゴリー:はふりきく
-
◆令和6年 8月号
8月のはふりきく。第22話は、「輪廻転生の問題を越えるのが鎮魂」
輪廻転生、すなわち、生命が無限に転生を繰り返す様の問題を越えるのが鎮魂であり、そのための神器が黒曜石の鎮魂石なのです。天津神の…
-
◆令和6年7月号
7月のはふりきく。第17話目は「転ばぬ先の杖」
「転ばぬ先の杖」というか・・・、だんだん歳をとってきますと、転ばないように、あらかじめ杖を持って歩くわけです。スフィンクスの謎掛けで、朝は4本足、昼は…
-
◆令和6年6月号
6月のはふりきく。第13話目は「遠津御祖神(とほつみおやのかみ)」
遠津御祖神(とほつみおやのかみ)とは白川独特の表現の仕方であり、白川伯王家神拝拍手作法・高等神事第七種において天津神、国津神、遠津…
-
4月から始まりました「はふりきく」、いかがだったでしょうか? 5月の第一回目は「一回一回の祓いの中に、必ず新しい発見がある」。毎朝の「はふりめく」が、あなたにお伝えしたいことがまだまだあると、よみがえります。こちらにアー…
-
斉藤祝殿宮司による「はふりめく」の朗読を毎週一回お届けします。宮司のお声が耳から心地よい「はふりきく」です。こちらにアーカイブしていきますので、ご自身のタイミングでご視聴いただけます。ご活用いただけましたら、幸いです。
…
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...

白川だより(令和7年6月28日号)
明後日「夏越の大祓」開催
「祓詞奏上ノ会」のご案内
「先祖供...


ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.