webmaster@studiocode.biz一覧
-
-
-
-
大型連休が明け、工事の現場を見に行ってきました。 一階フロア全体に、カーペットがキレイに敷かれておりました。
次の作業となる、本棚製作に使われる木材の一部も すでに用意され、ここに保管されていまし…
-
今回は、前回の室内レポートの続きです。
急ピッチで、工事を進めて頂いているので、壁紙が貼られた翌日も現場に行ってみました。今回は、職人さん達が作業している様子を写すことに、間に合ったぁ!!!
カーペ…
-
今回は室内の様子をレポートいたします。
銀行として機能していた頃の、一階フロアの不要なものは、全て撤去したので、だいぶスッキリした空間になっております。その上で、内壁の工事をスタート。
数日ぶりに、様子を見…
-
今回は屋上からのレポート。
工事前の屋上はこのような状態になっておりました。
雨漏り防止の為の屋上シートは、もはや劣化し、ほぼ剥がれた状態でした。
ちなみに、写真の中央やや左上に写っている水色の建物…
-
今日は、皆様、ありがとうございました。滞りなく、祭祀が、行われました。幽祭と言ってもいいんですかね。ようやく、それが出来ましたということですね。内親王から皇太子になられてから、50年近くも経っているわけですけれども。そ…
-
雨漏りがしないように、外壁、内壁、屋上の修繕から始めていくことは当然ですが、一階スペースに置かれたものを全て撤去していくことも同時に行われております。
かつて銀行として使われていた場所…
-
前回のレポートでお伝えしましたように、 紙媒体である図書や資料を保管する上で、何よりも大切なこと、それは、雨漏りしないこと。
ということで、外壁、内壁において、雨漏りする可能性があるところを、くまなくチェックして…
注目記事

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...

白川だより(令和7年7月12日号)
「先祖供養月次祭」のご案内
「白川学館祝殿建立十三周年祭」 お...


◆七澤久子代表理事
改めましてこんにちは。寒の入り、そして寒の明けというお言葉ございますね。いよいよ寒...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.