webmaster@studiocode.biz一覧
-
ここ数日間、本棚の製作に取り掛かっていた工務店さん。
ついに、白川学館図書館に本棚が並べられ、キレイに設置されました。
まさに図書館!って空間…
-
平素、お世話になっております。
白川学館会員様より、要望を多くいただいておりました火打作法の実践資料および動画を公開させていただきました。
■■■白川伯王家神拝作法(火打作法)■■■
資料閲覧
●火打ち石の使い方
…
-
どうもご苦労様でございました。今日は、御田植祭ということで、させていただきましたけれども。ここに田を作るのは、もう3年くらい前から用意してきたわけですけれども。そのちょうど、悠紀田(ゆきでん)、主基田(すきでん)といい…
-
外壁工事が全て終わり、いよいよ足場が外されました。はじめに正面側。
続いて、青沼通り側。
続いて、青沼通りから入った側。
かつての信用金庫が、数十年ぶりの時を経て、白川学館図書…
-
先日、「はふりめく」の過去アーカイブスが
【其の十七】(2018年6月26日〜7月22日)から
【其の二十四】(2018年12月19日〜2019年2月20日)まで公開されました。
現時点で、720話まで公開されたことに…
-
雨漏り対策を中心に作業が進められていた、外壁、内壁、屋上の工事は、ほぼ仕上がっており、現在、工務店さんは、本棚製作にとりかかっております。
本棚に使われる、かなりの数の木材は、現在、工務店さんの工場、そし…
-
今回は、外壁塗装のレポートをいたします。白川学館図書館の外壁には、この色を使わせて頂きました。
ちなみに、信用金庫として使われていた頃には、このような色の塗装がされておりました。
お…
-
おはようございます。皆さん方のお力添えによりまして、5月1日、新天皇さまが、即位をすることが出来ましてですね。我々も、五族六族、出来れば、アイヌの方々もということで、法律的には、いよいよ、日本もアイヌのことを全面的に認…
-
-
注目記事

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...

白川だより(令和7年7月12日号)
「先祖供養月次祭」のご案内
「白川学館祝殿建立十三周年祭」 お...


◆七澤久子代表理事
改めましてこんにちは。寒の入り、そして寒の明けというお言葉ございますね。いよいよ寒...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.