- Home
- 過去の記事一覧
info@shirakawa一覧
-
- 2019/4/27
- 其の二十八(811〜840話)
0827話
◇これからの時代のテーマというのは・・・ 【第十回圀手會での直会挨拶(20190427)】 今、これからの時代のテーマというのは、超能力研究なんですね。一時、軍事的に使うことが、あまり投資の価値がなくなって、各軍隊がやめ… -
- 2019/4/27
- 其の二十八(811〜840話)
0826話
◇新しい時代の動きが起こった時・・・ 【第十回圀手會での七沢代表挨拶(20190427)】part2 日本のまさに「大倭日高見(おおやまとひだかみ)の國」の始まりの時に、大和は「和」という字も「倭」という字もありますから… -
- 2019/4/27
- 其の二十八(811〜840話)
0825話
◇この元という尺度で元号を見たときに・・・ 【第十回圀手會での七沢代表挨拶(20190427)】part1 ありがとうございます。今日はですね、夏にいよいよ向かおうとしている時にですね、何か年末のような慌ただしさがあって… -
- 2019/4/25
- 其の二十八(811〜840話)
0824話
◇神道は広く言うと、物に神霊というんですかね 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Yさん 先日、ノートルダム大聖堂が、火災があったというニュースがありました。そのように、建物など、物質として残っている聖地です… -
- 2019/4/24
- 其の二十八(811〜840話)
0823話
◇神のみちと人の道と両方やらないと・・・ 【祝殿講習での代表挨拶(20190424)】part2 たった一つ、石原克己先生が、今度、ご著書に表されたように、『いのちの仕組み』というところは、そうはいきませんよね。いくらお… -
- 2019/4/24
- 其の二十八(811〜840話)
0822話
◇和学は呼び名として、精神理学 【祝殿講習での代表挨拶(20190424)】part1 どうも、今日は、ありがとうございました。今朝、はふりめくで感性とか知性とか理性ということで、お話しましたが、その続きというわけではな… -
- 2019/4/24
- 其の二十八(811〜840話)
0821話
◇neten Labsのご報告 【七沢代表】 おはようございます。智樹さん、昨日の報告を。 ●智樹さん おはようございます。昨日、銀座の方で、朝から夕方まで、neten Labsをやりまして、まあ、旧.ロゴソロジー研究… -
- 2019/4/23
- 其の二十八(811〜840話)
0820話
◇「エンペラー・コード:人類の帝王学」のプレセミナーを・・・ 【七沢代表】 おはようございます。久しぶりに、大野さんが帰ってこられたので、東京大阪での感想などを、お話いただければと思います。 ●大野さん 皆さん、おはよ… -
- 2019/4/22
- 其の二十八(811〜840話)
0819話
◇神道は、文化であって宗教ではない 【七沢代表】 おはようございます。何かあれば。 ●Iさん 「神道は、文化であって宗教ではない」という言い方をされていますけれども、その根拠となるところが、あまり僕の中で、まだ腑に落ち… -
- 2019/4/21
- 其の二十八(811〜840話)
0818話
◇「いのちの仕組み」が完成したことを・・・ 【石原克己先生新著出版記念祝賀会での七沢代表のお話(20190421)】 石原先生、この度、「いのちの仕組み」が完成したことを非常に嬉しく思っています。おめでとうございます。和…