- Home
- 過去の記事一覧
info@shirakawa一覧
-
- 2019/5/17
- 其の二十九(841〜870話)
0847話
◇自分の安定的位置を、決めている 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Oさん お祓いとか鎮魂をしている時に、雑念が湧くというのは、誰しもが感じていることだと思うんですけれども。最近ちょっと自分で試してみるとい… -
- 2019/5/16
- 其の二十九(841〜870話)
0846話
◇ほとんど確信犯というんですかね(笑) 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Yさん 先日、食事の時に、賢治先生が継続すること、続けることの大切さのお話をされていたんですけども。賢治先生は、40年ずっと祓いを続… -
- 2019/5/15
- 其の二十九(841〜870話)
0845話
◇我々は一体何をしているのか・・・ 【全体会議での締めのお話(20190515)】 ありがとうございました。皆さんの色々なお話をお聞きしていて、デジタルに変換していく時代の先駆けというか、ど真ん中というかですね、その中で… -
- 2019/5/15
- 其の二十九(841〜870話)
0844話
◇平成から令和というか・・・ 【全体会議での代表挨拶(20190515)】 ご苦労様でございます。いよいよ、5月ということで、もう早いところでは、梅雨に入ったようですね。今、気候が、五季から四季、四季から二季じゃないけれ… -
- 2019/5/15
- 其の二十九(841〜870話)
0843話
◇コミュニケーションというものの翻訳語が・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Kさん 最近、少し考えているのは、netenといいますか、以前からそうですけど、終の住処とか、イソノミヤ社会の実現というか、… -
- 2019/5/14
- 其の二十九(841〜870話)
0842話
◇八垂は、色が違うのは魂魄 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Nさん ちょっと神棚を見ていて気になったことがあって、手前の祓串っていうんですか、祓串はちょっと太くて、白くてというか、奥は細くて何か色が黒いの… -
- 2019/5/13
- 其の二十九(841〜870話)
0841話
◇日本の神さまというのは民主主義 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。なにか。 ●Aさん 大祓の中に「神議(かみはかり)に議給(はかりたま)ひて」という言葉が出てくると思いますけども。先日、智樹さんのメルマガか何… -
- 2019/5/12
- 其の二十八(811〜840話)
0840話
◇今、彼は、日本の文科省の肝いりで・・・ 【皐月月次祭での直会挨拶(20190512)】 ありがとうございました。10年くらいかけて、井坂先生と一つずつ色んな建物をですね。彼が庭で構想を練るときに、自然と空間と交流しなが… -
- 2019/5/12
- 其の二十八(811〜840話)
0839話
◇もう一度、研究開発することが・・・ 【皐月月次祭での代表挨拶(20190512)】(後半) 大野さん、智樹さんのお二人に話していただきましたけれども。この5月1日というのは、令和ということで、色んな所で話してとか、出し… -
- 2019/5/12
- 其の二十八(811〜840話)
0838話
◇継体天皇というのは、男系男子で・・・ 【皐月月次祭での代表挨拶(20190512)】(前半) おはようございます。皆さん方のお力添えによりまして、5月1日、新天皇さまが、即位をすることが出来ましてですね。我々も、五族六…