過去の記事一覧

  • 0240話

    ◇一人たりとも同じではない。それぞれみんな能力がある 我々一人ひとりはそれぞれ生まれた時間と場所が違うように、その時間の中で、時間の神と、その場所の産霊幸倍神とか、働きで生まれてきています。もちろん後、ご先祖様の働きを遠…
  • 0239話

    ◇諦める前に、限界が来たと自分で判断する 天候が雨であったり、また台風が来るとか、色々と体には厳しいかもしれません。しかも、夏からの疲労も出てくる時ですから、大変だと思うのですけれども。昨日は、諦めるということは人間だけ…
  • 『神無月月次祭文』

    今は時代が統合ということで、人類の知的な叡智というものが科学として、それも自然科学、人文科学、社会科学としてありますが、そういう科学と、鎮魂と言霊とそれから白川の祓いというものとの融合というのか、あるいは、照らし合わせる…
  • 0238話

    ◇本当はみんな受けないといけないお作法確認講習 普段、作法を見直さなかったから、今月は作法を修正いたします。白川では、お作法確認講習をやっていますよね。これは本当はみんな受けないといけないですね(笑)。五種の拍手でも、み…
  • 0237話

    ◇同じ自分はいない。自分の変化を自分でもみていく 人によって3日ぶりですね。男子三日会わざれば刮目して見よ、女性もそうですけれども、目を開いて変わりをしっかりと確認しなさいという諺があるくらい、人が良い方に変わる、豹変す…
  • 0236話

    【久子先生】 本日は私の本務をお話します。私は当年とって数え年64歳となり、医療人生一筋でここまで来ました。 ◇七年間の「口伝」が「はふりめく」に 高濱先生は昭和57年4月から甲府へ来てくださり、朝、お祓いをご一緒にあげ…
  • 0235話

    ◇錐体路系から錐体外路系の脳に切り替えて修行する、祝殿講習 今、特に皆様にお願いしていることは、祝殿講習ということで、ご修行も短期、大量、超高速、高品質の工業的生産手法で、神々の働きを明らかにしていこうと言うことで、皆さ…
  • 0234話

    【神無月月次祭】 ◇統合の時代・・・同時に考えていく 今は時代が統合ということで、人類の知的な叡智というものが科学として、それも自然科学、人文科学、社会科学としてありますが、そういう科学と、鎮魂と言霊とそれから白川の祓い…
  • 0233話

    ◇皇霊祭 秋季皇霊祭を9月23日に行いました。その後、神武天皇から昭和天皇までの歴代天皇の123代の天皇陛下の御皇霊と言うのですけれども、お祀りさせて頂きました。元々、御皇霊は、150年前、白川の八神殿の中に祀られていま…
  • 0232話

    ◇積極的な守りと消極的な守り 先程、ここに来る前にOさんと少し話をしていました。 我々は色々な法人格でやっています。もちろん、それは国の中の大きな枠というか、法の中でやっているわけですけれども、我々、色々なことがもちろん…
ページ上部へ戻る