- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0457話
◇徳を積むとは・・・ 昨日、テレビを見ていたら、人間が元気になる、認知症とかならないように、どうしたら良いのかということについて、アメリカの研究では、人に親切にするのが、一番効果があったと。そういう遺伝子を賦活させるとい… -
0456話
◇言葉にも五階層がある そうですね、言葉もね、やっぱり五階層あるんですよね。我々は、今、五行とか、五魂とか、そういう、今、五つの分類法、組み方、中国思想では、なんでも5つに区切るというのは、特徴ですけどもね。言葉も、私は… -
0455話
◇古神道の神学 今、テーマは、というか、このふとまにの里も、結局は、ある面では、人工の装置みたいな、自然の概念を装置化したような、自然を、我々の自然観にしたと言いますか。自然観ということは、人間が観た自然ということで、そ… -
0454話
◇才能はどうして生まれたのか 今、チャイルド・アーツ・アカデミーを、これからの日本、あるいは、世界を支えていく人材を、育てるプログラムの予行演習といったら、失礼ですけれども、もう本番が始まっているのではないかと思っており… -
0453話
「アルメニアを巡る25の物語」出版記念講演会での対談 【グラント・ポゴシャン大使(アルメニア大使)】 ◇アルメニアと俳句 先程、七沢先生が30名の方をアルメニアに送ったということは、全部、時間はなかったけれども非常に感… -
0452話
「アルメニアを巡る25の物語」出版記念講演会での七沢代表祝辞 本日は、おめでとうございます。 和器出版から出版できまして、本当に良かったと思っております。 ◇私たちの統合ソフトに興味をもってくださった 大使と私は本当に… -
0451話
ようこそいらっしゃいました。 もう私は早く引っ込んで、金さんの音楽を聴いていただきたいと思いますけれど。今日に至った経緯というか、金さんの最近の秘密というのを皆様にお伝えしたいかなと思います。 ◇一つひとつ、出会いから学… -
0450話
おはようございます。 Aさん、何かどうぞ。 ●Aさん 「マインドフルネス瞑想を超える、デジタルメディテーション」という冊子を、今、作っているんですが、マインドフルネス瞑想が、<無を目指している>という説と、<気付き>を… -
0449話
◇輪廻を抜いた仏教が始まった 仏教学や、哲学論争みたいな難しいことですね。カルマというと、結局、”リインカーネーションリベラルアーツライフチェンジ”というのは、今回リベラルアーツの中で輪廻転生、再生して、もう一度、命を元… -
0448話
◇神というものを、どう理解するか ライフチェンジというのは、基本的には、リベラルアーツ、あるいは、メカニカルアーツを含めて、今までの科学、もちろん、芸術も含めて、あるいは、技術も入って、そういう今までの文化の最高水準とい…