- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0656話
◇「変化こそが、真理である」 ●大野靖志さん 皆さん、おはようございます。七沢先生は、既に出発されまして、事前に伊勢神宮をはじめ、色々、祈念されて、明日、私達と合流するということになっております。振り返ってみますと、去年… -
0655話
おはようございます。昨日の、今年最後の祝殿講習の報告をお願いします。 ◇2018年度、最後の祝殿講習のご報告 ●石原さん 昨日、最後の祝殿講習ということで、参加させていただきまして、前回の祝殿講習、先月からタキオンが発信… -
0654話
【祝殿講習での代表講義】 ◇元々、このご修行は、一切、引き上げるようなことはしない 今日は、つくづく、この”おみち”が、残されていて良かったなという感慨に浸っていたんですけれども。やっぱり、このご修行を、今の時代に出来る… -
0653話
おはようございます。何かありますか。 ●Nさん 今、お客様サポートセンターで業務をさせていただいているのですが、その中でのお客様のお問い合わせで、みおや鎮魂についてお問い合わせがありました。その時に思ったことが、みおや… -
0652話
おはようございます。何かありますか? ●Hさん ちょっと前々からお聞きしたかったのが、母屋の方に金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅が飾ってありました。私、密教にけっこう縁があって、あの辺は、よく修行で使わせてもらったのですが。… -
0651話
◇母音をしっかりと発音すると・・・ 昨日、夕方に民謡の全国優勝者の大会みたいな、おはら節や、いろんな日本全国にある民謡の大会があって、各大会で優勝した人が、また三十何人か集まって、それぞれ皆様が唄っていて、一応全部見たん… -
0650話
【師走月次祭直会でのお話】 ◇ちょっとしたことが良いこととして喜ぶようになると・・・ ご苦労様でございました。一年間、速いですけれども、あんまり速く感じてしまうと、命が短くなっちゃうので難しいところですが(笑)今日、皆さ… -
0649話
【師走月次祭での締めのお話】 ◇我々の反省する基準のような先生なんですね 白鳥先生、ありがとうございます。先生は、我々を、本当に見守っていただいていてですね。先生がいらっしゃるだけで、やっぱり、我々の反省する基準のような… -
0648話
【師走月次祭での代表挨拶】 ◇10くらいのものを1つに、neten(株)という事業形態に・・・ 師走のお忙しい中、月次祭に参加していただきまして、ありがとうございました。今年は、様々な新展開というんですかね、特に、この秋… -
0647話
おはようございます。何か、質問はありますか? ◇死ぬ時に、頭から魂が抜けるには? ●Mさん 以前、七沢代表のお父様が亡くなった時に、頭から魂が抜けていくのが良いというお話がありました。普通、最近の人は、足の方から出ていっ…