- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
0755話
【チャイルド・アーツ・アカデミーでの七沢代表のお話】part2 ◇漢字がはじめてできたとき、悪魔が喜んだ 歴史の中でですね、特に言語というものもですね、ある面では、これは韓非子という、やっぱり古代の哲学者が中国にいたんで… -
0754話
【チャイルド・アーツ・アカデミーでの七沢代表のお話】part1 ◇原始的な世界観の中で・・・ どうも。せっかくの日ですけど、雨だったんで、ここで一緒に子どもたちと祭祀と、その後の私の話も一緒に聞いてもらおうかなと思ってい… -
0753話
【六種鎮魂作法伝授での代表挨拶】part4 ◇動的な鎮魂、静的な鎮魂 鎮魂も、そういう意味で、動的な鎮魂、皇室祭祀の鎮魂と、静的というか、静かな鎮魂とありまして、この静かな鎮魂のほうを、民間の方に委ねた経緯があってですね… -
0752話
【六種鎮魂作法伝授での代表挨拶】part3 ◇”鈴が埋められている” その体系に、それを五十音というふうに、すなわち、鈴ですね。我々も、鈴を鳴らしますけども。これは、伊邪那岐の神様が、16番目であるから、これは、天皇家の… -
0751話
【六種鎮魂作法伝授での代表挨拶】part2 ◇神に繋がる印〜神遺伝子にスイッチを入れる 要するに、一つの印であるということですね。この印というのは、神遺伝子にスイッチを入れるというか、神に繋がる印というふうに考えていいと… -
0750話
【六種鎮魂作法伝授での代表挨拶】part1 ◇歴史的に六種の伝授は伝わっていない どうも、皆様、お疲れ様でした。六種というのは、歴史的には、江戸期から民間に教えたところでも、ほとんど、六種の伝授は伝わっていないんですね。… -
0749話
【和旅講での七沢代表の講演】part3 ◇神遺伝子の存在〜階層性の中で掴む世界 次に、神遺伝子というものがあると思うんですね。人間がそういうことを表現できるわけですから、人間の五体のどこかには、あるいは、次元に存在するの… -
0748話
【和旅講での七沢代表の講演】part2 ◇分かったらすぐに出す 今はネット社会で、論文はネットの引用でやったら駄目ということですが、相当な量の論文が情報として出されていますので、それを今更、ほじくり回しても仕方がないんで… -
0747話
【和旅講での七沢代表の講演】part1 ◇それぞれの先生方の秘伝がたくさんあるんですね こんばんは。考えてみますと、私は白川、言霊、鎮魂のあらゆる秘伝を開示していただいたというか、本当に幸せ者というのかね。古神道の歴史の… -
0746話
【和旅講での最初の挨拶】 ◇一片の黒曜石 こんにちは。ようこそいらっしゃいました。ここは舌切雀の宿ということで、言霊のスイッチが入ってしまったなと(笑)今回はどうしても参加したいと駄々をこねてしまいました(笑)磯部温泉と…