過去の記事一覧

  • 0969話

    ◇一番の中心にあるのが、六種鎮魂法 【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part4 今回も、伊邪那岐神様が使う天の沼矛を創りましたときも、長い剣ですから、大きい炉がなくて、炉を壊して、外に持ってきて、…
  • 0968話

    ◇奇魂が数学的にいうと離散値 【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part3 ですから、今、ある面では、五行を先に、お伝えするというのは、皆さんが、それを早めに、鎮魂作法をすることで、自己自身の上に、…
  • 0967話

    ◇鎮魂という言葉自体は・・・ 【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part2 ですから、これからご修行を始められる方は、遠津御祖神のところに戻ったり、そんなに長くないんですけれども、すぐに、また、五行…
  • 0966話

    ◇遠津御祖神をお迎えして・・・ 【第六種神拝作法伝授での代表挨拶(20190831)】part1 どうも、今日はご苦労さまでございます。もともと、神を拝する作法ということで、神身一如というかですね。神と一体になるわけで…
  • 0965話

    ◇そういう災害が起こらないように・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ、何かありますか。 ●Nさん おはようございます。今、圀手會の方々に一斉同報で発信いただいている、アマゾンでの森林火災の問題があると思うん…
  • 0964話

    ◇本心の変更をすることが、天津罪に・・・ 【七沢代表】 どうも、おはようございます。どうぞ。 ●Yさん 昨日のはふりめくのお話で、罪の概念ができて、その罪ができるというお話があったと思うんですけれど。考えてみると、罪と…
  • 0963話

    ◇キレイな言葉じゃないから・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Mさん おはようございます。大祓の中にある天津罪とか国津罪という言葉がありますけども、その大祓の言葉を現代に置き換えてといいますか、私たち…
  • 【レポート】白川学館図書館が完成するまで(26)

    白川学館会員の皆様 8月21日、予定していた通り、白川学館図書館のボランティアが行われました。本日は4名の方のご協力を賜らせて頂きました。 今回も、分類分けを中心に 作業をして頂きました。 …
ページ上部へ戻る