過去の記事一覧
-
◇平安京として、1000年の歴史を・・・
【第十二回圀手會京都奉告祭での代表挨拶(20190914)】part1
こんにちは。ご苦労様でございます。15号台風の災害、だいぶ酷かったところもあろうかと思います。本当にお見…
-
◇価値中立的に、一つひとつが・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ。
●Iさん
今、網羅ということで、様々なものを網羅するという業務をしております。七沢先生がイメージされている、例えば、宗教というものの網羅と…
-
◇強い人間原理でいく、宇宙理論
【七沢代表】
どうぞ。何かあれば。
●Sさん
賢治先生が長年研究されてきた、宇宙に満ち溢れる、”ゆらぎ”について、教えていただければ嬉しいです。
【七沢代表】
いや、あんまりないですよ…
-
◇コンピューターを最初に使った人達が・・・
【全体会議の締めの挨拶(20190910)】
ご苦労さまでございました。デジタルナレッジ革命ということを言い出してから、30年近く経つのですけれども。今、我々が丁度、デジタル…
-
◇次の天皇が、少しでもお楽になるように・・・
【全体会議での代表挨拶(20190910)】
こんにちは、ご苦労さまでございます。台風一過という感じには、まだなっておりませんけれども。相当色んな災害というか、眠れない日々…
-
◇掃除の神様の代表ですと・・・
【七沢代表】
おはようございます。何か。
●Kさん
最近、家を片付けておりまして、単純に整理をするというだけではなくて、物を減らして、風が通りやすくなるように家具を配置したりとかしました…
-
◇ご修行というのは、どこから来たか・・・
【七沢代表】
今日は、スタッフの祝殿講習の日ということで、これからありますけども、この前、始まりのときに言えなかったことがありますから、それをこれからお伝えしようと思っております…
-
◇考えてみると、私も・・・
【長月月次祭での締めの挨拶(20190908)】
ありがとうございました。非常に、テリトリーというのか範囲が広くなっちゃって、本当に、私も、記憶力がどんどんと落ちていてごめんなさい(笑)木村…
-
◇天の逆手(あまのさかて)を打って・・・
【長月月次祭での代表挨拶(20190908)】part2
昨日、たままた、チャイルド・アーツ・アカデミーで、櫻井久直(ひさなお)さんが、国譲りの場面を、演劇の中で、子供さん達に…
-
◇改革の時に、一番の原点に戻ると・・・
【長月月次祭での代表挨拶(20190908)】part1
こんにちは、ご苦労さまです。台風が来ているようですが、日差しが曇りと交互に起こっているみたいですが。ちょうど9月で新学期…
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆令和7年3月号
2025年、3月のはふりきく。第52話「祓いと造化の神」
「とほかみえみため」にも色々...

◆令和6年12月号
12月のはふりきく。第39話は、「掴み取るべきものは言葉になる前にある」
お祓いをあげ...

斉藤祝殿宮司による「はふりめく」の朗読を毎週一回お届けします。宮司のお声が耳から心地よい「はふりきく」です。こ...

◆令和6年 8月号
8月のはふりきく。第22話は、「輪廻転生の問題を越えるのが鎮魂」
輪廻転生、すなわ...
ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.