- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
1135話
◇階層的に捉えていかなければいけない 【七沢代表】 おはようございます。さあ、どうぞ。 ●Nさん 今、風邪とかインフルエンザとか流行っていると思うんですけれど。それで人によっては治りが早い人がいたり、治りが遅かったりと… -
1134話
◇生命力が一番ある木 【七沢代表】 おはようございます。 ●Yさん 土曜日に七種伝授がありました。まず榊というのは、木偏に示、申で、榊と漢字になります。いろんな木々とか植物があったと思うんですけど、その中で、榊が、木に… -
1133話
【第七種神拝作法伝授での質疑応答】part3 ◇右利き優位の世界的傾向だと思います ●参加者Aさん 印を組んだ時に、右手が上なのか、左手が上なのかが分からなかったんですが。 【七沢代表】 こうです、右が上です。これは、… -
1132話
【第七種神拝作法伝授での代表講義】part2 ◇基本的には、音と動作で表現される ですから、一番大きい神社といえば、面積も大きいかもしれませんけれども、伊勢神宮、出雲大社、熱田神宮とか、彌彦神社(いやひこじんじゃ)とか、… -
1131話
【第七種神拝作法伝授での代表講義】part1 ◇七種が入門ということに… 白川の宮中祭祀の教えというのは、十種から一種で伝承されていましたけれども、民間では十種から三種までということで、そこは、我々もそういう決まりですか… -
1130話
◇神の情報を遺伝子として持っている 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Iさん おはようございます。「体遺伝子」と「精神遺伝子」ということについてです。七沢先生からも、このお話が出て、私も最近、ようやくこの2… -
1129話
◇「体遺伝子」と「精神遺伝子」という分け方を 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Yさん 白川学館の門人様からご質問をいただきました。武道の世界や、茶道とか華道などの世界で、何代、何十代と続いているものがある… -
1128話
【祝殿講習での代表挨拶】part2 ◇宇宙を鎮魂とご修行とお祓いで、掴み取る それはそれとして、話が色々な方向に行きますから、そろそろコンカレント・エンジニアリングでまとめないといけないんですが。花も言ったし、狼の鼻や口… -
1127話
【祝殿講習での代表挨拶】part1 ◇考えて考えて、その預言者として・・・ 2月の節分から、旧暦だと新年だから、もう少し昔でいうと31日というか、大晦日の大祓いが2月3日ですか、節分のときに変わるわけですから、その時に国… -
1126話
◇何というか捧げ物にする時、人間とか・・・ 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Tさん 質問かどうか分からないんですが。最近、白川を海外に伝えるために、何をしなければならないのかということを考え始めていて、試…