過去の記事一覧

  • 1254話

    ◇離れていても通じるとは、一体何か・・・ 【七沢代表】 おはようございます。何かありますか? ●Yさん 最近、zoomなどで、オンラインで会議をやったりですとか、飲み会をやったりですとか、オンラインで色々やろうという気…
  • 1253話

    ◇全ての存在に対する感謝の出発として 【七沢代表】 おはようございます。何かありますか。 ●Oさん 今、Gコードの中で、銀河を超える、時空を超える、そして、その位置から銀河を鎮魂するということをやっていますけれども。そ…
  • 1252話

    ◇伝統が、神器として残っている 【全体会議での結びのお話(20200513)】 今はやっぱり大きな時代の、文明の転換期で、今までの全ての石、旧石器、新石器、石器文明からですね、鉄器文明、それから農業から商業、工業、知識…
  • 1251話

    ◇ネアンデルタール人の家族というものを・・・ 【全体会議での冒頭のお話(20200513)】 我々は、科学をするということを、ずっと標榜して、それが会社という形、あるいは、社会運動という形をとって、いろいろさせていただ…
  • 1250話

    ◇八代の間は本当に居たのか・・・ 【七沢代表】 おはようございます。何かありますか?はい。 ●大野さん 日本の歴史に関係することなんですけれども。今度、神令についてのお話も、Gコードでは出てくるんですけれども。例えば、…
  • 1249話

    ◇日本では、お米のことが、一番大切 【七沢代表】 おはようございます。どうぞ。 ●Mさん おはようございます。今、コロナの騒動があって、社会が大分変わってきて、食料とかもどうやって確保するかとか、そういったこともすごく…
  • 1248話

    ◇ミルチャ・エリアーデという人が、階層を・・・ 【七沢代表】 おはようございます。 ●Oさん 先生のお話で階層のお話が出てきますが、階層はとても大事な概念だと思います。この情報の持つ階層については、僕自身よく意識をして…
  • 『皐月 月次祭文』

     真樹子さんは、毎日、祝殿で皆さんと一緒にお祓いをあげて、あるいは、あげさせていただいたのかもしれませんね、後ろから皆さんのお祓いを受けていたというか。真樹子さんは、お腹の中にいるときから、高濱浩先生に、ずっとお…
  • 1247話

    ◇創造の意志から離れていって・・・ 【皐月・月次祭での直会挨拶(20200510)】 ちょうど文明ということが、今、問われているということだと思うんですよね。大きな石器文明、鉄器文明というか、大雑把でいて、しかし、また…
ページ上部へ戻る