カテゴリー:おしらせ
-
平素よりお世話になっております。
「白川学館アーカイブス」> 白川資料庫 >白川資料庫①:祝詞>に新規コンテンツを追加いたしました。このたびは、来月26日に執り行われます「大祓祭祀」を間近に臨み、
…
-
白川だより(令和4年11月19日号)
今月のご修行の日。夕日を映し出した祝殿の様子です。
『相嘗が新嘗、新嘗が神嘗とは』
新嘗祭のご案内
師走月次祭のご案内
愛知特別セミナーのご紹介
「スピリチュアル・フュージョ…
-
白川だより(令和4年11月12日号)
11月8日の夜18時頃の祝殿の様子です。
『講の精神で行きましょう』
霜月月次祭のご案内
鎮魂祭・新嘗祭のご案内
愛知特別セミナーのご紹介
「スピリチュアル・フュージョン」の…
-
平素よりお世話になっております。
「おみち学習システム」>審神者心得>審神者ライブラリーに新規コンテンツを公開いたしました。
白川において、たったひとつの守るべき規範といわれる「慢心しない」こと。
このた…
-
白川だより(令和4年10月29日号)
空全体がアートのような、ある日の夕暮れ今日は、ふとまにの里からの一枚です。
『神道基本所作』
霜月月次祭のご案内
鎮魂祭・新嘗祭のご案内
愛知特別セミナーのご紹介
「スピリチ…
-
白川だより(令和4年10月29日号)
今週の祝殿は、このような様子でした。
日に日に寒さも増してきたようです。富士山の山頂も、あっという間に白くなりました。
『宇宙創造の情報を伝承する』
愛知特別セミナーのご紹介…
-
白川だより(令和4年10月22日号)
今週の祝殿は、このような様子でした。
日暮れの速さや、虫の音に季節の移ろいを感じますが、神無月月次祭の日の朝は、夏を思わせるような暑い日になりました。
『たった一つの共通のル…
-
白川だより(令和4年10月15日号)
今週の祝殿は、このような様子でした。今年の稲刈りも無事に終わらせることができました。ご参加された皆さま、ありがとうございました。稲穂は来月に執り行われます新嘗祭にて献饌させてい…
-
白川だより(令和4年10月8日号)
今週の祝殿は、このような様子でした。それでは、今週の白川だよりをお送りさせていただきます。
鎮魂された音楽が雅楽ということ
第42回「十二音会 」公演のご案内
「神無月月次祭」…
-
白川だより(令和4年10月1日号)
今週の祝殿は、このような様子でした。
天の青さと御榊の緑、美しい色合いも祝殿はそのままを映してくれます。
「遠津御祖神の スイッチを入れる」とは
「第六種神拝作法修習」のご案…
注目記事

高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...

白川だより(令和7年 2月1日号)
来週月曜日は「立春祭」
「建国記念月次祭」 お申込みは5...

◆令和7年6月号
2025年、6月のはふりきく。第65話「御師(おし)の家と七澤家の関係」
さて、御師の...

ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.