info@shirakawa一覧
-
◇「言挙げせず」に関して
【七沢代表】
おはようございます。Sさん、何かありますか?
●Sさん
今日は、「言挙げせず」ということに関して、お伺いしようと思っていまして。言挙げをしないということを、あえてすることによって…
-
◇SOLAというロゴストロンの最新機種と・・・
【七沢代表】
おはようございます。石原さん、月曜日の感想か何か。
●石原さん
月曜日に、令和に入ってから初めての圀手會のコアメンバーと申しましょうか、真剣に、これから身を…
-
◇神様でさえ、天児屋命というくらいで・・・
【七沢代表】
おはようございます。何かあれば。
●Mさん
おはようございます。お祓いをしている時に、やはり色々な意識の置き方というか、最後、お祓いが終わった後に、公の祈りと自…
-
◇両方がメビウスという概念でもって・・・
【七沢賢治代表圀之御柱プロジェクト講話(20190520)】part2
ですから、25000もですね、西洋的な意味の病の25000も、一つになる、そういう神というものも一方では必…
-
◇アナログとデジタルの決定的な違いが・・・
【七沢賢治代表圀之御柱プロジェクト講話(20190520)】part1
もう時間単位というか、分単位で時代が変わっていくのですね、石原さんも大野さんも大変なことになっている、私…
-
◇最初に留まるための質を、水と・・・
【七沢代表】
おはようございます。なにか。では、染川君。
●染川さん
今週、阿蘇さんと一緒にウォーターデザインのセミナーをするんですけども、この令和の御世を迎えて、今、改めて賢治先…
-
◇「一言聞けば、審神者できる」
【御田植祭での代表挨拶(20190519)】part2
日本語というのは、先天的な言語ではないのかなということで、今回も、父韻の元を、太陽系の惑星の振動数と連動して作るという形でやっており…
-
◇大嘗祭の田が決まりましたね
【御田植祭での代表挨拶(20190519)】part1
どうもご苦労様でございました。今日は、御田植祭ということで、させていただきましたけれども。ここに田を作るのは、もう3年くらい前から用意…
-
◇時代が、デジタル化する時の入り口に・・・
【祝殿講習での代表挨拶(20190517)】part2
もちろん、それが、今の最先端の科学で証明されるようなことが、これからたくさん起こります。これから、20年40年先の中でも…
-
◇霊能を開発するわけではないですが・・・
【祝殿講習での代表挨拶(20190517)】part1
ご苦労様でございました。なんと言うんですかね、よく昔というか、昭和の頃の続きで、霊能者を作るような、そういうところもあった…
注目記事

◆令和7年7月号
2025年、7月のはふりきく。第67話「封印が破られた」
日本も、政治や経済において、...

◇お祓い中に声が出なくなった・・・
【七沢代表】
おはようございます。なにかあれば、いかがですか?
●Mさん...



高濱清七郎先生が、白川の継承を目的として創設した組織である「和学教授所」を、現代に蘇らせ、多くの方に白川の継承...
ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.