info@shirakawa一覧
-
◇十握剣の焼入れの報告(Tさん)
【七沢代表】
おはようございます。昨夜、十握剣の焼入れがありました。その報告を、Tさんお願いします。
●Tさん
おはようございます。私のほうから報告させていただくのは、恐れ多いんですけ…
-
◇デジタル健康学の報告(Kさん)
【七沢代表】
おはようございます。デジタル健康学、2日間の報告を。
●Kさん
はい。土曜日、日曜日とデジタル健康学合宿ということで、東京の江東区で開催いたしました。参加者が、1日目と2…
-
◇祈念する神々が、14あるんですけれども・・・
【五種神拝作法伝授での代表挨拶(20190727)】part4(質疑応答)
●参加者Aさん
祈念する神々が、14あるんですけれども、柏手が10で、残りのした4つは、礼拝…
-
◇対称性の通信というものの概念を・・・
【五種神拝作法伝授での代表挨拶(20190727)】part3
我々が、今、霊と神を結ぶ、あるいは、霊と魂を結ぶ、そういう体系を白川の体系としてあるものを、明確に、それを作法にあ…
-
◇もう一度、再現したんですね
【五種神拝作法伝授での代表挨拶(20190727)】part2
日霊神という神様、これは、太陽の神そのものでは、もちろん、ないんですけれども。神をお迎えすることで、特に、水と火ですね。その両…
-
◇天皇陛下や皇后陛下の作法
【五種神拝作法伝授での代表挨拶(20190727)】part1
十(とう)あるわけですね。柏手が、10回ありますが、上・下と、中上・中下、そして、真ん中で、5,6,7,8,9,10と、こうやり…
-
◇圀手會の奉告祭の報告(石原さん)
【七沢代表】
おはようございます。昨日、11回目の圀手會があったので、石原さん、大野さん、ご報告をお願いします。
●石原さん
おはようございます。昨日は、「天萬言文造主神顕現祭」、圀…
-
◇伊邪那岐の神様が、137で・・・
【第十一回圀手會奉告祭直会での代表挨拶(20190725)】part2
今日の復習みたいですね、出てきた発想をちょっと解説させていただいているような形になりますけど。そういう意味では…
-
◇アナロジーを使うなと・・・
【第十一回圀手會奉告祭直会での代表挨拶(20190725)】part1
今日、お話しさせていただいた時にですね、伊邪那岐の神様の話でしたけども、その話を自己で反芻しながら、感じた世界でござ…
-
◇顕現するということの意味
【第十一回圀手會奉告祭~天萬言文造主神顕現祭~での代表挨拶】
今日は、皆様、たくさんお集まりいただきましてありがとうございました。祭祀というか、終わってみないとなかなかその意義とか役割とか、あ…
注目記事

◆令和7年7月号
2025年、7月のはふりきく。第67話「封印が破られた」
日本も、政治や経済において、...

◇お祓い中に声が出なくなった・・・
【七沢代表】
おはようございます。なにかあれば、いかがですか?
●Mさん...

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...


ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.