info@shirakawa一覧
-
◇書く人が感じた漢字(笑)というか・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうぞ。
●杉山さん
ちょっとお聞きしたかったことなのですが。神様のお名前の後ろに、何々の神という時に、「命」という漢字と、「神」という漢字が…
-
◇甲斐の国の一宮は・・・
【七沢代表】
おはようございます。どうですか。何かあれば。
●Gさん
はい、世俗的なことで恐縮なんですけれども、最近甲府の方に滞在する時間が増えているんですが、地元の神様、氏神様ですとか、一宮…
-
◇十種神宝という手法が、十(とお)あると・・・
【七沢代表】
おはようございます。やっとまた、始動といいますか、ちょうど、暑いときは切り替えも大変でしょうけども、2月、8月とかは色々ありますけども。今回も若干、落ち着きが…
-
◇年祭のご報告(石原さん)
【七沢代表】
どうも、おはようございます。8月11日に年祭を執り行いました。石原さん、どうぞ。
●石原さん
おはようございます。8月11日に年祭は、祝殿ができて7周年ということだったのですが…
-
◇日本の国が、危機の時に・・・
【白川学館年祭での直会挨拶(20190811)】其の三
ありがとうございました。菟田俊彦先生というのは、我々、神道学の中では、一番尊敬されておられる先生なんですね。能澤くんもそうですけれ…
-
◇あくまでも大伴さんの修行であって・・・
【白川学館年祭での直会挨拶(20190811)】其の二
先ほど、大伴さんが言われましたけれども、色々、関わっていただいてですね。我々の生き様というか、そういうものが本当に国や世…
-
◇スマホからリアルタイムで発信・・・
【白川学館年祭での直会挨拶(20190811)】其の一
今日はお暑い中、ようこそお越しくださいました。いよいよ気温が体温を超えてきましたね。私の頭の中は、体温調節中枢と言いますか、…
-
◇上代古語で、日が燃えるということを・・・
【白川学館年祭での代表挨拶(20190811)】
祝殿の上部が、ピラミッドのヘッドのキャップのようになっていて、ちょうど、神様をお迎えするために、そこに、水晶を置くことになっ…
-
◇年祭というのは、祝殿を祀ったその日
【七沢代表】
おはようございます。何かあれば、どうぞ。
●Yさん
明後日(日曜日)が、祝殿が建立されて7年目の年祭となると思うんですけれども。毎月、月次祭をやっていて、8月11日に…
-
◇逆に、宇宙が無限に広がっていくのを・・・
【七沢代表】
おはようございます。ご苦労さまです。何かありますか?
●Mさん
先日の天萬言文造主神(あめのよろずことふみづくりぬしのかみ)の顕現祭にて、賢治先生が、伊邪那岐と…
注目記事

◆令和7年7月号
2025年、7月のはふりきく。第67話「封印が破られた」
日本も、政治や経済において、...

◇お祓い中に声が出なくなった・・・
【七沢代表】
おはようございます。なにかあれば、いかがですか?
●Mさん...

◆白川学館の学び
白川学館では「理」と「実」の学びによって、白川のおみちの学びを深めさせていただくシステム学...


ページ上部へ戻る
Copyright © 和学教授所 All rights reserved.